SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
明石市立明石商業高等学校の1年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。一人暮らしに必要な生活費や初任給、生涯賃金に関するデータを紹介し、給与明細書の見方などをお伝えしました。また、将来の夢や目標を考えるワークを通じて、家計管理の大切さや貯蓄のポイントとして先取り貯蓄についてもお伝えしました。受講いただいた生徒からは「将来の夢に向かってしっかり計画的に貯蓄してみようと思った」等の感想をいただきました。 今後も、地域の皆様にお金に関する正しい知識を学んでいただけるよう活動してまいります。
国立大学法人愛媛大学教育学部の新入生を対象に、「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。ローンとクレジットの仕組みやそれぞれのメリットとデメリット、カードトラブルの事例などを紹介し、被害に遭わないための対応策をお伝えしました。受講いただいた学生からは、「ローン・クレジットの仕組みや金利について理解することができました」「普段お金に関して話を聞く機会がなかったので勉強になりました」などの感想をいただきました。今後も、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。
星槎国際高等学校 広島学習センターの3年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。給与明細の見方と一人暮らしの費用をお伝えし、今後のライフプランについて考えるワークにも取り組んでいただきました。 受講後のアンケートでは、「給与控除や将来の費用について、なんとなく知っていたことが具体的に理解できた」「自分の将来について整理できた」等の感想をいただきました。 今後も、お金に関する様々な知識をお伝えできるよう、活動を継続してまいります。
クラーク記念国際高等学校芦屋キャンパスの2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を実施しました。一人暮らしを想像して生活に必要なお金の算出やライフイベントにかかる費用等クイズを交えながらお伝えし、貯蓄の方法として「先取り貯蓄」を説明させていただきました。 学生の皆さまが、メモを取りながら真剣な眼差しで受講していたのがが印象的でした。 今後も未来を担う学生の皆さまに、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。
葵会仙台看護専門学校の1年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。前半は「生活設計・家計管理」のテーマを通じて、ひとり暮らしにかかる1ヶ月の支出や将来に向けた貯蓄手法をご紹介しました。後半では「ローン・クレジット」のテーマを通じて、ローンとクレジットに関する留意点を学んでいただきました。受講生の皆様からは、「将来の自分のために貯金することは大切だと感じた」「クレジットカードやローンは利用すると思うので気をつけたい」等の感想をいただきました。今後も未来を担う学生や地域の方々に対して、お金に関する正しい知識の習得と、適切な判断につながる活動に取組んでまいります。