SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
大阪デザイナー専門学校の学生を対象に、「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。将来のライフプランを、より具体的にイメージできるよう「ライフイベント表」を作成していただき、給与明細書の見方やローンやクレジットのメリットとデメリットなどもお伝えしました。学生の皆様からは「何事にもお金は必要なので、正しく理解しておくことが大切だと思った」「説明だけでなく自分自身のことを考えながらのセミナーだったのでとても役立った」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生の方にお金に関する知識や判断力の習得支援を行ってまいります。
共立女子短期大学の「生活科学概論」の授業にて、1年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。前半は給料明細書の見方や消費者信用のしくみについてお伝えしました。後半は、将来一人暮らしを始めたことを想定しながら家計予算表を作成するワークに挑戦し、生活費がどれだけ必要なのかを学んでいただきました。担当教授からは「早い段階でお金について学ぶことは重要であり、自立したときに役に立つと思う」との感想をいただきました。今後も、未来を担う学生に向けたお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。
滋慶文化学園 福岡デザインコミュニケーション専門学校の2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標の実現に近づけるための家計管理の考え方や手法についてお伝えし、一人暮らしを想定した家計予算表のワークに取組んでいただきました。受講した学生の方からは「自分の生活費について考えたことがなかった。お金に関して学ぶ機会は必要だと思う」「将来のため、自分のためのお金のことだから受講内容は役に立つと思う」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代のみなさまに役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。
松実高等学園本校 春日部駅前校にて「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、夢や目標の実現のために必要な資金について考え、家計予算表の作成に取り組んでいただきました。「金融トラブルセミナー」では、契約の仕組みと、インターネット上のお金に関するトラブルについての対応策を事例に基づいてお伝えしました。受講した学生からは「お金の管理や計画的に行動することの大切さがわかりました」等の感想をいただきました。今後も、未来を担う学生の皆様が健全な消費生活を送っていただけるよう活動してまいります。
愛知県立中川商業高等学校にて1年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。将来の夢や目標を考えていただき、ライフイベントで発生する具体的な費用と資金計画の立て方について、クイズを交えてお伝えしました。 受講した生徒からは「結婚や出産に想像以上の費用がかかることを知った」「将来やお金について考える機会となった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆様に対し、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう、活動を行ってまいります。