活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    6,282
  • 動員数
    359,067

2024年4月1日~2025年1月31日

  • 新宿

    千葉県立富里高等学校にて「金融トラブルセミナー」を開催

    千葉県立富里高等学校の3年生を対象に「金融トラブルセミナー」「資産形成セミナー」を開催しました。金融トラブルでは、成年年齢引下げの内容を交えて、ローンやクレジットに係るトラブル事例と対応策をお伝えしました。資産形成セミナーでは、投資のポイントやNISA・iDeCoの制度説明を行ないました。ワークやクイズを交えたことで、周囲と相談しながら積極的に参加している姿が見られました。今後もお金に関する正しい知識を伝える活動を続けてまいります。

  • 松山

    学校法人河原学園河原外語観光製菓専門学校にて金融リテラシー検定を実施

    学校法人河原学園河原外語観光製菓専門学校にて「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」「金融リテラシー検定対策講座」を行った後、金融リテラシー検定を実施しました。ローン・クレジットを利用する際の注意点や、身近にある副業詐欺、マルチ商法のトラブルについてお伝えしました。学生の皆さんが講義に聞き入り、真剣に検定に取り組む姿が印象的でした。今後も未来を担う若者のお役に立てるよう活動を行ってまいります。

  • 松山

    愛媛県立伊予農業高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    愛媛県立伊予農業高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。一人暮らしを想定した家計管理のワークに取り組んでいただき、給与から税金、社会保険料が控除されることや、想像以上に支出があることなど、お金の使い道を考える重要性を学んでいただきました。また進学費用について説明し、奨学金や教育ローンなどを利用して進学することも珍しくなく、早い時期から保護者の方と話し合うことが大切とお伝えました。受講した生徒からは「卒業後一人暮らしをするのでいろいろ聞けて良かった」などの感想をいただきました。今後も金融教育を支援する活動を行ってまいります。

  • 金沢

    石川県立内灘高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    石川県立内灘高等学校の3年生を対象に内灘町町民福祉部住民課と協働で「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローン・クレジットの仕組みや金利、利息の計算方法についてクイズを交えてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、内灘町町民福祉部住民課にご協力をいただき「マルチ商法」「サイドビジネス商法」「通販トラブル」ついて事例を交えながらご説明をしていただきました。受講した生徒からは「ローンとクレジットの違いについて詳しく知ることができた」「詐欺に遭わないように気をつけたい」「お金のトラブルの手口を知ることができた」等の感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。

  • 名古屋

    三重県立宇治山田商業高等学校にて「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催

    11月15日(水)三重県立宇治山田商業高等学校の1年生を対象に「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催しました。 「お金を育てる投資という選択肢」をテーマに、10万円を10万円以上にすることをミッションとしたワークや投資体験ゲームを通じて、お金の使い方には「投資」もあることを学んでいただきました。 受講した生徒からは「今まで難しくてあまり触れられなかった投資について知ることができた」「ゲーム形式で株の売買をわかりやすく理解できた」などの感想をいただきました。 今後もお金に関する正しい知識を伝えられるよう活動を続けてまいります。

ページトップへ