SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
広島県立福山商業高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」をリモート形式で開催しました。成年年齢引き下げに伴い18歳から一人で有効な契約をすることができるため「契約」への認識が甘いとトラブルに発展 しかねないこと、ローンやクレジットの契約も可能なため、利用するメリット・デメリットについてお伝えしました 。更に名義貸しや闇バイトなど、若者に多いトラブルへの注意喚起を行いました。生徒の皆さんにとって身近な内容に、とても熱心に受講されている姿が印象的でした。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してま いります。
学校法人河原学園未来高等学校にて株式会社愛媛銀行と協働で「生活設計・家計管理セミナー」「資産形成セミナー」を開催しました。株式会社愛媛銀行からは人生に必要なお金についてお伝えしました。当社からはお金を管理する大切さと家計管理のワークを行いました。更に将来に向けた資産形成の必要性についてお話ししたうえで、投資体験ゲームを行いました。受講した生徒からは「家計管理をしてみて貯金することの大切さがわかった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若者のお役に立てるよう活動を行ってまいります。
学校法人湘央学園沖縄アカデミー専門学校1年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。「ローン・クレジット」「金融トラブル」について、契約は法的な約束であり権利と義務が発生するため慎重に行うことをお伝えし、クイズや手品で金融トラブルについて学んでいただきました。受講した学生の方からは「名義貸しの被害があることに驚いた」「ローンを組む時に、借りられる金額ではなく返せる金額で考えることの大切さがとても印象に残った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんに、お金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。
千葉県立船橋啓明高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。まずは、成年年齢引下げについてお伝えし、親の同意がなくても一人で有効な契約が結べるようになることをお伝えしました。その後に、ローン・クレジットの仕組みや留意点をお伝えしました。講師の話をメモに取るなど、生徒の真剣な様子がうかがえました。ローン・クレジットのメリットとデメリットを書き出すワークでは周囲と相談しながら真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。今後もお金に関する正しい知識を伝える活動を続けてまいります。
東京都立深沢高等学校の3年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。最初に騙されやすさを知ることができる心理テストを行い、消費者被害に遭わないように注意喚起を行いました。トラブル事例の紹介では、若い世代の方々が被害に遭いやすい「名義貸し」や「フィッシング詐欺」、「マルチ商法」「闇バイト」について、クイズを交えながら手口と対応策をお伝えしました。講師の話をメモにとるなど、生徒の真剣な様子がうかがえ「とてもためになる知識を得られた」「トラブルに遭わないように気を付けたい」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝える活動を続けてまいります。