SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
埼玉県立常盤高等学校の3年生の皆さんへ「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。セミナーでは、「契約」と「信用」のポイントをお伝えし、インターネット上でのお金に関するトラブルについても理解を深めていただきました。受講した生徒の方からは「将来必要になる可能性がある知識だと思った」「ローンやクレジットの事がよく分かった」などの感想をいただきました。これからも、学生の皆さんのお金に関する正しい知識の習得と適切な判断に繋がるように支援してまいります。
愛知県立愛知商業高等学校3年生の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローンとクレジットの仕組みについてお伝えし、お金に関するトラブルの一例として「名義貸し」の実例を元に、どのような対応策が必要か意見交換していただきました。参加した生徒の方からは「もし知り合いに名義貸しを頼まれたとしても断ろうと思う」「お金のことで友人関係を壊したくない」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生の皆さんにとって役立つ情報をお伝えしてまいります。
沖縄県立沖縄水産高等学校3年生の皆さんを対象に、金融トラブルセミナーを開催しました。若い世代の方が被害に遭いやすい「名義貸し」「アルバイト詐欺」「ワンクリック詐欺」について紹介し、それぞれの具体的な内容や、被害に遭わないためにどうすればよいか、寸劇を交えてお伝えしました。受講した生徒の方からは「名義貸しの劇が印象に残った。お金が原因で友人を失わないようにしたい」などの感想をいただきました。今後も、地域の方のお役に立てるよう活動してまいります。
千葉県立市川南高等学校1年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。今後の人生でどのくらいお金が必要になるのかデータを用いて説明し、貯蓄方法の一例として「先取り貯蓄」を紹介しました。 受講した生徒の方からは「普段学校では学べない事を学ぶ事ができた」「将来の為にお金の事を考える良い機会となった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生の皆さんへお金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。
千葉市立千城台旭小学校の皆さんを対象に、「カードゲーム/お金の役割」を開催しました。ゲームを通じて、物々交換の大変さとお金で物を手に入れる便利さを体験していただきました。また、お金の歴史や役割をクイズ形式でお伝えしました。参加した児童の方からは「お金の価値がわかりました。これからはお金を大切にします」などの感想をいただきました。 今後も児童の皆さんが楽しく学べる活動を続けてまいります。