SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
学校法人KTC学園 KTCおおぞら高等学院横浜キャンパス1・2・3年生の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。1年生にはインターネット上でのお金に関するトラブルの手口と対応策を、2年生には家計管理の必要性について、ワークを交えて説明しました。3年生には、ローンとクレジットの基礎知識や、「名義貸し」などの金融トラブルについて事例と対応策をお伝えしました。受講した生徒の方から「今回の受講内容を将来の生活に活かしたい」などの感想をいただきました。今後も若い世代の皆さんへ将来役立つ情報をお伝えしてまいります。
学校法人杉山学園 専門学校横浜ミュージックスクール2年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ひとり暮らしを想定した1ヶ月の支出を予想するワークに取り組んでいただき、貯蓄手法のポイントを紹介しました。受講した学生の方から「生活費の見直しをする良い機会になった」「財形貯蓄制度について詳しく知ることができた」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆様が健全な消費生活を送れるよう役立つ情報をお伝えしてまいります。
沖縄国際大学の3・4年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。自分自身の夢や目標を設定して、今後のライフイベントにかかる資金計画ワークに取り組んでいただき、貯蓄方法の一つである先取り貯蓄について学んでいただきました。受講した学生の方からは「自分の目標にいくら資金が必要か理解できた。将来を考える良い機会になりました」「学生の間に将来に向けた貯蓄の方法を学ぶことができてよかった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生の皆様の将来に役立つ情報をお伝えしてまいります。
広島県立呉工業高等学校のPTA総会にて保護者の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。昨年度、3年生に実施した「金融トラブルセミナー」の内容や生徒たちの声を参考に、保護者の方々にも知っておいていただきたいトラブルについて紹介いたしました。また、クレジットカードやインターネットにまつわるトラブルについて事例を中心にお伝えしました。受講した方から「お金の知識は重要だと思うので、これからも子ども達へセミナー開催をお願いしたいです」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う生徒たちがトラブルに巻き込まれないように、お金に関する正しい知識を伝えてまいります。
愛媛県立農業大学校1年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、契約の意味、ローンとクレジットの仕組みや利用時の注意点をお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、カードトラブルや、インターネット上でのお金に関するトラブルについて、事例や手口をお伝えし、対応策についてもご紹介しました。受講した学生の方から「契約の成立するタイミングについてよく理解ができた」「将来のために大事な知識だと思った」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生の皆様へお金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。