SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
北海道長万部高等学校の3年生の皆さまを対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半では、成年年齢引下げで親の同意がなく契約が可能になる点や、契約に関する基礎知識などクイズを交えながらお伝えしました。後半では、若者が狙われやすいトラブルとして「名義貸し」、「アルバイト詐欺」について漫画や動画を交えて手口や対応策を学んでいただきました。今後も未来を担う生徒の皆さまに、お金に関する正しい知識を学んでいただけるよう活動を行ってまいります。
学校法人国際ビジネス学院金沢専門学校金沢美専の1年生を対象に、「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、夢ややりたいことを実現するためにはライフプランを立てることが大切であるため、ライフイベント表や家計予算表、先取り貯蓄について、ワークやクイズを交えてお伝えしました。受講した学生からは「ライフイベントを立てることによって将来の目標が明確になることが分かった」「先取り貯蓄をしてお金を貯めて夢を実現したいと思った」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。
東京都立足立東高等学校の3年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。最初に生徒の皆さまには自分の将来の夢や目標を書いていただきました。次に人生の中で起こりうるライフイベントに必要なお金についてクイズを通してお伝えしました。そして、実際に自分の夢や目標にはどのくらいの費用が必要かワークを通して学んでいただき、最後には生徒の皆さまでもできる先取り貯蓄の方法をお伝えしました。セミナー中は講師の話に頷いたり、真剣にワークに取り組んでいる様子がうかがえました。今後もお金に関する正しい知識を伝えられるよう活動を続けてまいります。
株式会社ウィザス第一学院高等学校金沢キャンパスの2年生を対象に、「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。前半は株式体験ゲームで実際に銘柄を選んで株式投資を体験していただきました。後半は資産運用について(投資や金融商品など)ワークやクイズを交えてお伝えしました。受講した生徒からは「株式体験ゲームがとても印象に残った」「投資のポイントや資産運用について知ることができて良かった」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。
高知市立高知商業高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。はじめにローン・クレジットの仕組みについてお伝えし、どちらも借入れであり利息を含めて返済する必要があると説明しました。また金融トラブルの例として、マルチ商法の商材購入のために、ローン契約をして返済ができなくなる事例や、インターネット上にクレジットカード情報が流出し不正利用される事例を紹介し、注意喚起をおこないました。受講した生徒からは「お金をだまし取られないようにしたいと思った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若者のお役に立てるよう活動を行ってまいります。