SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
石川県立金沢商業高等学校の全校生徒を対象に、2日間にわたり「SDGsセミナー」を開催しました。1日目は前半に「SDGsとは何か、なぜ取り組む必要があるのか」をクイズを交えながらお話しました。後半には、身近な製品やサービスについて調べ学習を行い、様々な企業のサステナブルな取り組み等について、各教室で発表をしました。2日目は、株式会社コメダ様と協働でセミナーを開催しました。株式会社コメダ様からはコーヒー豆の調達から、店内での事例まで、様々な取り組みが持続可能な社会へと繋がっていることをお伝えいただきました。 受講した生徒からは「SDGsについて更に理解が深まり、様々な会社がSDGsに貢献していると知った」「何も分からなかったが講演を聞いて理解ができた」等の感想をいただきました。今後も地域の皆さんにお役に立てるよう活動を行ってまいります。
広島市立伴中学校の3年生を対象に、広島市役所の政策企画課が主催する「ひろしまキャリア教育応援団」として「キャリアセミナー」を参加企業と開催しました。当社からは、夢や目標を持つことの大切さや夢の見つけ方、就職体験談、仕事のやりがいについてお話しました。生徒の皆さんが真剣な面持ちで受講される姿や、クイズを楽しそうに取り組む姿が印象的でした。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。
学校法人KBC学園専修学校インターナショナルリゾートカレッジの学生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。貯蓄の方法を学び、1カ月の生活費を考えるワークを実施した他、契約や信用、若い世代の方が被害に遭いやすいカードトラブルについて、手口と対応策を学んでいただきました。受講生からは「やりたいことや夢を叶えるために、先取り貯蓄をするという方法があることを初めて知り、挑戦してみたいと思った」「4月から県外でひとり暮らしを始めるので、その為にお金はどのくらい必要なのか、具体的に考えるとても良い機会となった」「今日聞いた知識を活かして、友達にもトラブルの回避方法を広めていきたいと思った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。
島の高等学院に通う生徒の皆さん、保護者及び地域の方々を対象に、国立研究開発法人海洋研究開発機構 国際海洋環境情報センター(GODAC)と協働セミナーをリモート形式で開催しました。GODACからは海洋ごみ問題について、プラスチックごみが環境や生物に与える影響についてお話しいただきました。当社からは環境を守るお金の使い方として、エシカル消費の考え方や具体例をお伝えしました。受講した方からは「個人個人が環境を考えて物を買うようになるだけでも、環境にやさしい会社が増えていくきっかけになるのかなと思った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。
専門学校那覇日経ビジネスのキャリアビジネス科2年生を対象に、SMBC日興証券株式会社 那覇支店と協働セミナーを開催しました。SMBC日興証券株式会社からは「ライフプランニング」について、資産形成のための支援制度などを交えてお伝えしました。当社からは「ローン・クレジット」について、信用の大切さや名義貸しのトラブル事例などをお伝えしました。受講した学生の方からは「卒業するまでに資産運用についてしっかり調べて、小さな事からでも実際にアクションを起こしてみようと思った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。