SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
香川県立高松桜井高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。住宅購入や老後資金など将来はたくさんのお金が必要になるため、ライフプランを考えること、計画的に資金の準備をすることが大切とお伝えしました。また資金の準備方法の一つとして資産運用について説明し、金融商品の特性をよく理解し自身の投資の目的に合わせて活用することが大切だとお伝えしました。受講した生徒からは「資産運用はあまり考えていなかったけど自分が将来したいことや欲しいもののためには少し考えるべきだと思った」などの感想をいただきました。今後もお金に関する知識習得支援を行ってまいります。
宇和島市立津島中学校3年生を対象に「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」「生活設計・家計管理セミナー」をリモート開催しました。前半では貯金について、将来必要になるお金を計画的に準備するためにはどのように貯金をしていけばいいか、グループワークを通じて考えていただきました。後半では家計管理のワークに取り組んでいただきました。あらかじめ貯金だけではなく支出項目の予算を決めて使い過ぎを防ぐことが大切だとお伝えしました。受講した生徒からは「思ったよりも色々な事で費用がかかる事が印象に残った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若者のお役に立てるよう活動を行ってまいります。
東京都立国際高等学校の2年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。 当社からは成年年齢引き下げについてクイズを交えて説明した後、主にローンの仕組みや留意点をお伝えしました。また協働した三井住友カード株式会社からはキャッシュレスについて、同じく仕組みや留意点をお伝えしました。 成年年齢引き下げクイズに楽しみながら参加いただき、身近なキャッシュレスについて新たな気づきがあった様子が伺えました。 今後もお金に関する正しい知識を伝えられるよう活動を続けてまいります。
高知県立安芸桜ケ丘高等学校にて株式会社高知銀行と協働セミナーを開催しました。当社からは将来設計の必要性、ライフイベントには大きなお金が必要になるため計画的に貯蓄していくことの大切さをお伝えしました。株式会社高知銀行からは資産形成について、投資にも種類があり特徴を理解し、長期・積立・分散の3つのポイントを押さえることの大切さをお伝えしました。受講した生徒からは「今まで深くお金について考えたことがなかったので勉強になった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若者のお役に立てるよう活動を行ってまいります。
石川県公立大学法人石川県立大学の4年生と大学院生を対象に、「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローン・クレジットの仕組みや契約内容を理解して契約をすること、信用を守ることの大切さについてクイズやワークを交えてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、名義貸しやアルバイト詐欺の手口や対応策について、事例やクイズを交えてお伝えしました。受講した学生からは「ローンとクレジットの違いについて知ることができた」「名義貸しやアルバイト詐欺には気をつけたい」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。