SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
大阪府立鶴見商業高等学校の3年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。初めに人生の3大資金について具体的な金額を紹介した後、自分の将来の夢や目標を実現させるための資金を考えていただくために、ライフイベント表の作成を行いました。最後に、それらの資金を計画的に用意する方法として貯蓄のポイントについて説明しました。生徒の皆さんが、ライフイベント表を作成する際に、楽しそうに将来を想像している様子が印象的でした。今後も未来を担う若い世代の方々に向けて、お金に関する正しい知識や適切な判断力の習得ができるよう活動してまいります。
学校法人北海道科学大学 北海道科学大学高等学校の3年生を対象に 「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半では、18歳で成人を迎えると、クレジットカードの契約が親の同意なく可能になる点や、契約に関する基礎知識などクイズを交えながらお伝えしました。またクレジットカードを利用する上での仕組みや注意点について、動画を交えて学んでいただきました。後半では、若者が狙われやすいトラブルとして「名義貸し」について、漫画を用いて手口や対応策をお話しました。参加した生徒の皆さまからは「クレジットカードを作った後の便利さ、そして危険性があることがとても印象に残った。自分も将来クレジットカードを作るので気を付けていきたいと思った」「契約をする時は、しっかり理解をしてから行うこと、身の周りにも色々な契約があることが分かった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う生徒の皆さまに、お金に関する正しい知識を学んでいただけるよう活動を行ってまいります。
北海道札幌東商業高等学校 流通経済科の3年生を対象に、札幌方面厚別警察署と協働で「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。当社からは、キャッシュレスの支払方法や手段の仕組み、クレジットカードを利用する際の留意点について、クイズや動画を通して学んでいただきました。札幌方面厚別警察署からは、電子マネーに関するトラブルの事例や特殊詐欺の加害者にならない為の対応策をお話しいただきました。参加した生徒の皆さまからは「クレジットカードや犯罪にも様々な形があって、私たちの生活に溶け込んでいるけど便利な反面、危険なこともあるため気をつけたいと思った」「QRコード決済は実際に利用しているので種類などを知ることが出来て良かった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う生徒の皆さまに、お金に関する正しい知識を学んでいただけるよう活動を行ってまいります。
学校法人佐藤学園ヒューマンキャンパス高等学校の名護本校・那覇校の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を対面形式で開催しました。将来の夢や目標を考えていただき、計画的な貯蓄のポイントとして先取り貯蓄の手法や一人暮らしの生活費などライフイベントにかかる費用について学んでいただきました。受講した生徒の方からは「一人で暮らしていくだけでも想像以上にお金がかかるということが分かった」「ライフプランを立てることが大切という部分が印象に残った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。
石川県立津幡高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半では、成年年齢引下げやローン・クレジットの利用上の注意点について説明し、信用を守ることの重要性についてお伝えしました。後半では、アルバイト詐欺や名義貸しについて、ワークを交えながら説明をしました。受講した生徒からは「成人年齢が引き下げられ、それによって詐欺による被害が増えそうだと分かり、詐欺に遭わないためには契約を理解するということが印象に残った」「名義貸しをすることで貸した側も罪に問われることがあるということがわかった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。