SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
学校法人北星学園 北星学園余市高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半では、成年年齢引下げで親の同意がなく契約が可能になる点や、契約に関する基礎知識などをクイズを通して学んでいただいたうえで、身近となるクレジットカードの仕様や利用する際の注意点をお伝えしました。後半では「フィッシング詐欺」について動画を交えて手口や対応策を身に付けていただきました。参加した生徒の皆さまからは「成年年齢が引き下げられたことで出来る事が増えるけど、出来ない事もあるという事を忘れずに生活したい」「1日の中で行う行動一つひとつに契約があることを知り、びっくりした」などの感想をいただきました。今後も未来を担う生徒の皆さまに、お金に関する正しい知識を学んでいただけるよう活動を行ってまいります。
愛媛県立今治東中等教育学校にて「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。成年年齢引下げで変化することや契約が成立するタイミング、契約に関するトラブル事例をお伝えし注意喚起をしました。更にローン・クレジットの仕組みや種類をお伝えしたうえで、支払いの方法や利息が発生することを学んでいただきました。受講した生徒からは「契約は思っていた以上に身近にあるものだと思った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若者のお役に立てるよう活動を行ってまいります。
宮城県石巻北高等学校の経情系列3年生を対象に「お金に関するアクティブラーニングセミナー」を開催いたしました。前半は「借りる」をテーマに、カードゲームを通じて借りるための信用について学んでいただきました。後半は「金融トラブル」について、寸劇を通じて実際のトラブル事例を説明し、騙されないポイントをお伝えしました。受講生の皆さんからは「詐欺の方法が色々あって本当に怖いと感じた」「詐欺の手口を実演で見られて良かった」などの感想をいただきました。これからも未来を担う若い世代の皆さまに向けた金融経済教育セミナーの開催に取り組んでまいります。
広島県立呉工業高等学校の2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。将来に備えるお金の知識として、投資という選択肢があることをお伝えし、投資体験ゲームで株式投資を体験していただきました。また、資産運用の役割や必要性、投資のポイントについて学んでいただきました。受講した生徒からは「これからの人生の中でどのようにお金と向き合っていくべきなのか考えることができた」「お金を貯める方法の一つとして投資があるとわかった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。
沖縄県立コザ高等学校の2年生を対象に「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」をクラス毎2時間連続で開催しました。1時間目は、将来の夢や目標を個人とグループで考え、実現に必要な費用と現実的な所得を比較することで、お金について知識や戦略が必要である事を理解いただきました。2時間目は、お金の使い方や夢や目標を実現させるための方法の一つとして「投資」という選択肢がある事をお伝えし、株式投資の体験ゲームを通してギャンブルとの違いやメリット・デメリットについて学んでいただきました。受講生からは「お金があれば幸せなのではなく、幸せのためにお金が必要ということを理解した」「今頑張っている勉強や部活の練習も、将来の自分に対する自己投資ということが心に残った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。