SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
タラ美容福祉専門学校の1年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローンやクレジットの仕組みや、個人信用情報機関、利息の計算方法、留意点等についてお伝えし、メリットとデメリットについても考えていただきました。カードに関連するトラブルについてはよくある事例を紹介しました。参加した学生からは、「将来クレジットカードを持つかもしれないのでメリットとデメリットを知ることができて良かったです」等の感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に、金融経済教育活動を行ってまいります。
愛媛大学工学部の新入生を対象に、「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローンとクレジットの仕組みやメリットとデメリットをお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、カードに関するトラブル事例と併せて、インターネットに関するお金のトラブルをお伝えしました。学生の皆様からは「これから自立していく私達にとって大切な内容でした」「普段、誰も教えてくれない、学ぶ機会がない話だった」などの感想をいただきました。今後もお金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。
株式会社オカノの社員の皆さまを対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。巧妙かつ複雑化している詐欺の手口をお伝えし、被害に遭わないための対応策を知っていただくとともに、また万一被害に遭ってしまった場合の対処方法について説明しました。受講者からは「自分の身を守るのはもちろん、周りの人たちが被害に遭わない為に、消費者トラブルについて日頃から話をしていく事が大切だと思いました」などの感想をいただきました。地域の皆さまが健全な社会生活を送っていただけるよう、これからも活動してまいります。
大阪バイオメディカル専門学校の1年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。将来の夢や目標を考えながら、ライフイベント表の作成を通じて計画的な貯蓄の必要性をお伝えしました。参加された学生からは「将来自立した生活を送るために、必要なことを知ることができてよかった」といったお声をいただきました。 今後も、未来を担う学生の皆様へお金に関する正しい知識の習得と適切な判断ができるよう、情報をお届けしてまいります。
星美学園短期大学の1年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、収支バランスや貯蓄の大切さ、夢や目標を実現するために必要な費用についてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、若年層を中心に被害に遭いやすい「アルバイト詐欺」に関するトラブルを紹介しました。受講された学生からは「支出をコントロールする大切さを知った」「自分の将来を想像しやすくなった。お金に関して計画的に使っていきたい」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生に向けて、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。