SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
KTC中央高等学院 千葉キャンパスの1年生に向けて「金融トラブルセミナー」を開催しました。若い方が被害に遭いやすい、インターネット上でのお金に関するトラブルやカードトラブルについてお伝えしました。「ワンクリック詐欺」については、スマートフォンを利用した詐欺の手口についてDVDを視聴し、対応策や留意点を学んでいただきました。参加した学生の方から「知らないトラブルを聞くことができて勉強になった」「詐欺やトラブルがある以上、こういったセミナーはもっと開催した方がいいと思った」といった感想をいただきました。今後も将来を担う学生の方が、お金に関する正しい知識を習得して、適切な判断が出来るよう支援してまいります。
鹿児島大学教育学部の学生を対象に、当社のCSR活動紹介と「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。「生活経済学」の授業の中で当社のCSR活動の取組内容や、鹿児島県での実績について事例を交えながら紹介しました。また、ローンとクレジットの基礎的な知識としてカードの種類と特徴についてお伝えし、利息の計算を行っていただきました。参加した学生の方からは「消費者金融業界についてよく理解が出来たしイメージも変わった」「お金や利息について普段学ばない内容を知る良い機会だった」等の感想をいただきました。 今後も、将来を担う若い世代の方々に金融経済教育活動を行ってまいります。
兵庫県立神戸高塚高等学校の1年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。 若い世代に被害の多い「ワンクリック詐欺」「フィッシング詐欺」「名義貸しトラブル」について、最新の事例を交えながら手口や対応策お伝えしました。生徒からは「被害に遭わないためにどうすれば良いのか理解できた」「今回の内容を身近な人にも伝えたい」との感想をいただきました。 今後も、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。
四国医療技術専門学校にて「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローンとクレジットそれぞれのメリットとデメリットや、金利と利息の計算方法についてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、若い方々が被害に遭いやすいトラブルについてお伝えしました。受講者からは「お金のトラブルに対する知識をもっと深めたいと感じた」「社会人になったときに今日の講義内容は役に立つと感じた」などの感想をいただきました。 今後も未来を担う学生の皆様に向けて、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。
拓殖大学の「金融システム論」を履修している3・4年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。セミナーではローンやクレジットを利用する上での留意点をお伝えし、具体例を交えながら返済の仕組みや利息の計算方法を説明しました。受講した学生からは「これから将来生活していくために必要だと思いました」「クレジットやローンは身近な問題なので、知識がしっかりした方からお話を聞けるのは貴重だと思った」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生に向けたお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。