活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    6,282
  • 動員数
    359,067

2024年4月1日~2025年1月31日

  • 松山

    愛媛県立土居高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」開催

    愛媛県立土居高等学校にて1年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。将来に必要なお金を確保する手段の一つとして、計画性のある資産形成について学んでいただきました。また、貯蓄や投資のメリットとデメリットをお伝えすると共に、増加している投資詐欺の事例を紹介しました。受講した生徒からは「高卒の賃金で将来どうなるかなど、高校卒業後のことについて考えることができました」などの感想をいただきました。今後も受講者のお役に立てるよう活動を行ってまいります。

  • 那覇

    中部地区医師会立ぐしかわ看護専門学校にて「資産形成セミナー」開催

    中部地区医師会立ぐしかわ看護専門学校3年生を対象に「資産形成セミナー」を開催しました。学生の皆さんが長期的な視点でライフプランを考えて資産形成を行えるように、夢や目標を現実するために必要な人生の3大資金(住宅・教育・老後)の具体的な金額を確認し、資産運用の必要性をお伝えしました。学習内容として、計画的に貯蓄できる「先取貯蓄」や投資を行う際の「リスクを減らすポイント」を学んでいただきました。受講した学生からは「夢や目標達成する為には、貯蓄や投資をすることが将来大事になってくる」「投資について、私の人生とは無縁なものであると思っていましたが、今日の話を聞いて生活のためには活用していくことも考えなければならないと感じました」などの感想をいただきました。今後も未来を支える若い世代の皆さんに、お金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

  • 那覇

    沖縄県立森川特別支援学校にて「金融トラブルセミナー」開催

    沖縄県立森川特別支援学校全学年を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。詐欺被害のニュース報道が連日伝えられる今、10代に多い金融トラブルであるフィッシング詐欺・ワンクリック詐欺・名義貸しの手口について事例を交えてお伝えいたしました。後半のワークでは「なぜ被害者は被害にあってしまったのか」を客観的に考察することで、トラブル回避方法を学んでいただきました。受講した生徒からは「名義貸し被害にあわないため、友達にも断るということを頑張りたい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんに、お金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

  • 那覇

    与那国町立与那国中学校にて「生活設計・家計管理セミナー」開催

    与那国町立与那国中学校2年生と3年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。島内に高校がない与那国島の中学生は、多くの生徒が進学等のため親元を離れて15歳の春に旅立ちます。将来の夢を描きながら、夢の達成に必要となる資金計画や健全な生活を守るための金融トラブル回避の方法について学んでいただきました。受講した生徒からは「貯蓄の仕方について知ることができて印象に残った」「夢を叶えるためにはお金が必要ということが分かった」「ひとり暮らしに思っていたよりもお金がかかることを学んだ」「トラブルにはいろいろありメールなどをよく読んで気をつけたい」などの感想をいただきました。今後も「15の春」の旅立ちを応援し、お金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

  • 福岡

    春日市民図書館にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    学生とその保護者の皆さまを対象に「物件選びのコツ、家計管理セミナー」を株式会社CHINTAIと協働で開催しました。CHINTAIからは一人暮らしにかかる費用や敷金・礼金や管理費など基本的なポイントについてお話いただき、お部屋探しの体験ワークを実施しました。 当社からは将来の夢や目標を実現させるためにライフプランを立てることの大切さや、貯蓄を踏まえた家計管理を行うことの重要性をお伝えしました。今後も未来を担う若い世代の皆さまが、お金に関する知識の習得と適切な判断ができるよう、金融リテラシーの向上に貢献してまいります。

ページトップへ