活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    6,282
  • 動員数
    359,067

2024年4月1日~2025年1月31日

  • 広島

    国家公務員共済組合連合会呉共済病院看護専門学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    国家公務員共済組合連合会呉共済病院看護専門学校の3年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」をリモート形式で開催しました。これから社会人になる皆さんに、給与明細書の見方について、手当や控除などの詳細を学んでい ただきました。また、家計管理の目的や計画的な貯蓄の必要性、貯蓄のポイントについてお伝えしました。学生の皆さんの真剣な様子が印象的でした。今後も未来を担う若い世代の方々にお金に関する様々な知識を学んでいただける よう活動してまいります。

  • 金沢

    福井県立敦賀工業高等学校にて「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催

    福井県立敦賀工業高等学校の2年生を対象に「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催しました。「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」では、ライフイベントの実現にはお金が必要であること、そのための選択肢として資産形成の必要性をお伝えし、投資のポイントや金融商品についてゲームやクイズを交えてお伝えしました。受講した生徒からは「株式体験ゲームを通じて投資について学ぶことができた」「投資はリスクはあるものだけれどお金を増やす選択肢の一つであることが知れた」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。

  • 那覇

    沖縄県立浦添工業高等学校にて「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」開催

    沖縄県立浦添工業高等学校1年生と2年生を対象に「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標を達成させるためには、早い時期からライフプランを立てることが重要になることをお伝えしました。その上で、実際に1人1人の夢や目標を考え、それらを叶えるために必要な資金を確保する方法について学んでいただきました。受講した生徒からは「お金があれば幸せではなく、幸せのためにお金が必要というところが印象に残った」「貯金次第で夢を叶えられることが分かり、将来に役立てようと思いました」「余った分を貯蓄するのではなく、貯蓄をして残った分でやりくりをするという方法はこれからやっていきたい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんに、お金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

  • 広島

    岡山県立倉敷南高等学校にて「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催

    岡山県立倉敷南高等学校の2年生を対象に「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催しました。お金を育てるをテーマに、資産を運用する「投資」についてグループワークや体験ゲームを交えてお伝えしました。投資体験ゲームでは、株価の推移を体験することで、情報と予測が大切なことを学んでいただきました。生徒の皆さんが 体験ゲームで株価の変動を一生懸命予測する様子がとても印象的でした。今後も未来を担う若い世代の方々にお金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。

  • 那覇

    沖縄県立沖縄高等特別支援学校にて「金融トラブルセミナー」を開催

    沖縄県立沖縄高等特別支援学校3年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。社会人に必要なお金に関する知識として、契約の注意点やローン・クレジットの留意点、詐欺の手口や金融トラブルの対処法などをクイズ形式で学んでいただきました。受講した生徒からは「契約をする上での説明は、しっかり読むことが大切な事や、最近流行している詐欺はとても巧妙なので気をつけようと思った」「他の人にカードを渡さず、断る勇気をもっていくことが大切と分かった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんに、お金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

ページトップへ