SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
学校法人川島学園鹿児島工学院専門学校の1年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、最初に成年年齢引下げに伴う変更点を説明し、そのうえで、ローンとクレジットの違いや利用時の留意点についてお伝えしました。その後、ローンとクレジットの仕組みやメリット・デメリットをお伝えし、カード使用時の留意点について学んでいただきました。また、「金融トラブルセミナー」では、若い世代の方々が被害に遭いやすいアルバイト詐欺・情報商材トラブルについて、実際のトラブル事例とともに対処法をお伝えしました。生徒の皆さんが、積極的にクイズやワークに取り組み、真剣な面持ちで講義を受ける姿が印象的でした。今後も未来を担う若い世代の方々に役立つ知識や情報をお伝えしてまいります。
学校法人東京女子大学の学生を対象にSMBCグループ各社協働による「女性の自立を支える金融リテラシー講座」を開講しました。第1回講座では、開講の挨拶として、弊社執行役員の加藤より、講座の目的をお伝えし、続いて、SMBCグループ各社より会社紹介と講座の概要を説明しました。全15回の講座を通じて、金融商品・サービスの内容からサステナビリティの実現を通じた社会課題解決への取り組み等、金融業界に関する幅広い分野について学んでいただきました。引き続き、将来に向けた人生設計をしていくうえで必要となる、お金に関する正しい知識・適切に判断する力(金融リテラシー)の向上を目指した活動を行ってまいります。
株式会社東北銀行の新入行員を対象に「金融リテラシー検定対策講座」を開催いたしました。 ローン・クレジットや、ライフプランにおける資産形成の必要性について学んでいただき、セミナー内で金融リテラシー対策講座と検定受験を実施しました。受講いただいた方々からは「正しいお金についての知識の習得が大切だと改めて感じた」などの感想をいただきました。これからも地域の皆様へ向けた役立つ情報をお届けして参ります。
埼玉県立岩槻商業高等学校の1・2年生を対象に三井住友カード株式会社と協働して「ローン・クレジットセミナー」、「キャッシュレスセミナー」を開催しました。前半は、当社から成年年齢引下げでできること、できないことや契約する際のポイントについて説明しました。後半は三井住友カード株式会社より、キャッシュレス決済の仕組みやクレジットカードを利用する際の注意点についてお伝えいただきました。受講した皆さんが真剣に聞き入る様子が印象的でした。今後もお金に関する正しい知識を伝える活動を続けてまいります。
東京都立南平高等学校の2年生を対象に「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催しました。日ごろ身近には感じづらい資産運用に触れていただくために、ワークを通じて10万円の使い道や、投資体験ゲームで株式投資を疑似体験していただきました。ゲームは大いに盛り上がり、受講した生徒からは「将来給料だけではお金が足りなくなると聞いている。将来に備えるためにも投資を考えるきっかけになった」と感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。