活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    6,282
  • 動員数
    359,067

2024年4月1日~2025年1月31日

  • 広島

    岡山県立興陽高等学校で「金融リテラシー検定対策講座」を開催

    岡山県立興陽高等学校の2年生を対象に「金融リテラシー検定対策講座」を開催しました。今年度、岡山県立興陽高等学校は金融指定校に選ばれており、「農業×金融」をテーマに金融の授業に取り組んでいます。前半は金融・経済の仕組みについてお話し、お金の歴史や機能、キャッシュレス決済や景気変動などをお伝えしました。後半は、受講者自身ののライフプランについて考えるワークを実施しました。生徒の皆様それぞれが意見を出し合ったり、お互いに相談したりと、積極的に取り組む姿が印象的でした。金融の知識を幅広く持っていただくために、継続的なセミナーの開催を予定しております。 今後も未来を担う若い世代の方々に、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。

  • 大阪

    京都コンピュータ学院にて「生活設計・家計管理セミナー」開催

    京都コンピュータ学院の学生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。今後のライフイベントに向けて計画的に貯蓄することの重要性や、一人暮らしをした場合の家計予算表を作成するワークにも取り組んでいただき、将来を見据えた予算立てをする大切さをお伝えしました。更に学びを深めたい学生に向けて金融リテラシー検定の受験案内を行うと、早速、興味を持った学生から質問が出るなど、金融知識の習得に意欲的な姿が印象的でした。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ知識や情報を提供してまいります。

  • 金沢

    学校法人北川学園金沢製菓調理専門学校にて「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催

    学校法人北川学園金沢製菓調理専門学校の1、2年生を対象に「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催しました。ライフイベントの実現に必要なお金やそのお金をどのように準備するのかを考えていただきました。その中の一つの選択肢として、投資という選択肢があることをお伝えした上で、投資の必要性や金融商品の種類などについて、ゲームやクイズを交えながらお話しました。受講した学生からは「投資はギャンブルとは違うこと」「投資を通じて好きな企業を応援してみたい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う皆さんに、お金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。

  • 東京

    学校法人神奈川大学 水泳部にて「ライフプラン」等のセミナーを開催

    学校法人神奈川大学水泳部選手・卒業生を対象に「ライフプラン」や「金融トラブル」など、アスリートに必要なお金について学ぶセミナーを開催しました。セミナーでは、今後のライフプランを考えるワークに取り組み、競技の引退時期からセカンドキャリアを考えたり、希望するライフプランを叶えるためにかかる金額の試算などを行いました。また、給与所得者と個人事業主の違い、大学生に身近なアルバイトやSNSでの詐欺や悪質商法などの事例をご紹介し、自身を守るための予備知識を身に付ける重要性を実感いただきました。参加した水泳部卒業生からは「まさに個人事業主として働き始めたところで、お金のことを自分で管理しないといけないので勉強になりました」と感想をいただきました。

  • 金沢

    若者サポートステーション石川にて「生活設計・家計管理」を開催

    若者サポートステーション石川にて、生徒の方々を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、将来の必要資金を貯蓄することの大切である事を前半に家計管理をワークを交えて、「金融トラブルセミナー」では名義貸しについてクイズや事例を紹介しながらお伝えしました。受講者の方からは、「先取り貯蓄の大切さを学んだ」や「トラブルを他人事だと思ってはいけないことを改めて感じた」などの感想を頂きました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。

ページトップへ