活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    7,849
  • 動員数
    454,626

2024年4月1日~2025年3月31日

  • 松山

    香川県立小豆島中央高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」開催

    香川県立小豆島中央高等学校にて生徒の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」をリモートにて開催しました。成年年齢引下げで変化することや、契約の注意点をお伝えしました。また金利と利息やクレジットの仕組み、カードの不正利用などトラブル事例を紹介し、パスワード管理に関する注意点について説明しました。受講した生徒からは「契約は意外に身近なものだった」などの感想をいただきました。今後も学生の皆さんのお金に関する知識習得支援を行ってまいります。

  • 新宿

    東京都立多摩高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」開催

    東京都立多摩高等学校の3年生に対し「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。成年年齢引き下げについてクイズを交えて説明をした後、ローン・クレジットの仕組みや留意点についてお伝えしました。生徒からは「気がつかないうちに色んなところで契約行為をしているのが分かった」「カードを他人に渡すのが契約違反だと初めて知った」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。

  • 新宿

    神奈川県立秦野総合高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」開催

    神奈川県立秦野総合高等学校の3年生に対し「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。前半は夢や目標を達成させるために必要となる資金計画の立て方やライフイベントにかかる費用についてワークを交えながらお伝えしました。後半はローン・クレジットの仕組みや種類をお伝えし、利用上のメリット・デメリットを考えていただきました。受講した生徒からは「将来やりたい事にかかる費用を知ることができた」「ローン・クレジットのメリットとデメリットを知れて良かった」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えてまいります。

  • 那覇

    沖縄県立コザ高等学校にて「金融トラブルセミナー」開催

    沖縄県立コザ高等学校にて、2年生の生徒の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。成年年齢の引き下げに伴い、自身が責任を負う事となる契約についての理解を深め、カードトラブルの手口や対応策を学んでいただきました。受講した生徒の方からは「将来生きていく上で金融トラブルに遭わないための大切な知識を学べた」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんに、お金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

  • 松山

    愛媛県立北条高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」開催

    愛媛県立北条高等学校1年生向けに「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。キャッシュレスの推進や日本のクレジットカード発行枚数などをお伝えしました。またクレジットカードの不正利用や名義貸しなど、クレジットカードに関するトラブル事例をお伝えしました。参加した生徒からは「クレジットなどは便利だけど怖い部分もあるので気を付けようと思った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆様のお役に立てるよう活動を行ってまいります。

ページトップへ