SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
沖縄県立石川高等学校にて3年生の生徒の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。成年年齢引き下げにより18歳で親の同意がなくとも可能な契約について理解を深め、若い世代の方が被害に遭いやすい「名義貸し」について事例をもとに手口と対応策を学んでいただきました。受講した生徒の方からは「今日得た知識は自分だけではなく、他の人を助けるためにも使いたい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。
神奈川県立金沢総合高等学校の2年生に対し「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標の実現に向けて必要となる資金計画の立て方や、ライフイベントにかかる費用についてワークを交えながらお伝えした後、貯蓄のポイントをお伝えしました。生徒からは、「一人暮らしをするための費用がここまでかかるとは思わなかった」「貯蓄をしっかりして、リスクへの備えをしなければならないと感じた」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えられるよう活動を続けてまいります。
石川県立輪島高等学校の1年生を対象に、「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、ライフプランの意義や先取り貯蓄ついてクイズやワークを交えてお伝えしました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローン・クレジットの仕組みやローンの種類、メリット・デメリットについてお伝えしました。受講した生徒の方からは「ライフイベントにはたくさんのお金が必要だと知った」「将来のために先取り貯蓄を実践したい」「ローン・クレジットのメリットとデメリットを知ることができた」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。
石川県歯科医師会立歯科医療専門学校の1、2年生を対象に、「生活設計・家計管理セミナー」をオンラインで開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、前半はライフプランの意義やライフイベントについてクイズを交えてお伝えしました。後半は家計管理の必要性や先取り貯蓄、家計予算表についてワークを交えてお伝えしました。受講した学生の方からは「ライフイベント表を作成したことで将来を考えるきっかけになった」「先取り貯蓄を実践しようと思った」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。
石川県立加賀高等学校の2年生を対象に、「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、成年年齢引下げやローン・クレジットの仕組みについてクイズを交えてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、名義貸しやアルバイト詐欺、フィッシング詐欺の手口や対応策について事例を交えながらお伝えしました。受講した生徒の方からは「ローン・クレジットの違いが分かった 」「消費者トラブルの手口を知ることができて良かった」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。