活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    6,282
  • 動員数
    359,067

2024年4月1日~2025年1月31日

  • 新宿

    学校法人榎本学園町田製菓専門学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    学校法人榎本学園町田製菓専門学校の2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。最初にライフイベントの意義や収支とライフイベントの関係性を説明し、後半では家計管理の必要性をワークを通してお伝えしました。生徒からは「1ヶ月の生活費の計算についてワークを通して体験したが、想像していたよりも費用が掛かった」「家計管理のために、家計簿をつけて少しでも貯蓄をできるようにしたい」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えられるよう活動を続けてまいります。

  • 金沢

    福井県立丸岡高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    福井県立丸岡高等学校の2年生を対象に、福井県警察本部と協働で「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、成年年齢引下げでできること、できないことを説明し、ローン・クレジットの仕組みや契約内容を理解して契約をすること、信用を守ることの大切さについてクイズやワークを交えてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、福井県警察本部よりアルバイト詐欺やSNSによる詐欺などについて手口や対応策をお伝えしていただきました。受講した生徒からは「ローンやクレジットカードは信用で成り立っていて、信用を欠くと契約ができないのでしっかりとローンとクレジットの内容を理解して使っていこうと思った」「詐欺の見分けは難しいがSNSによる詐欺の手口を知ることができて良かった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。

  • 仙台

    株式会社福島銀行にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    株式会社福島銀行にて行員の皆さんへセミナー講師養育を目的とした「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催しました。講師をする上でのポイントや工夫をお伝えしたのち、前半はライフイベントにおける費用やお金を確保する方法、後半はローン・クレジットの仕組み、また想定されるカードトラブルについてクイズや寸劇を交えたセミナーを実施いたしました。受講した行員の方からは「アクティブラーニングが楽しくて、盛り上がるのが分かった」「実際に講義をする上でのポイントをおさえることができた」などの感想をいただきました。今後も金融教育を普及する支援活動をおこなってまいります。

  • 金沢

    石川県立金沢北陵高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    石川県立金沢北陵高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半では、成年年齢引下げやローン・クレジットの利用上の注意点について説明し、信用を守ることの重要性についてお伝えしました。後半では、アルバイト詐欺や名義貸しについて、ワークを交えながら説明をしました。受講した生徒からは「来年度から社会人として働くので、こういう情報を知って、クレジットカードなどの注意点や詐欺の注意を気にして活用しようと思う」「若者を対象にした詐欺は、フィッシング詐欺や架空請求などでしたが、最近ではアルバイト詐欺というものがあるのが印象に残った」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。

  • 広島

    広島県立広島高等学校にて「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催

    広島県立広島高等学校の1年生を対象に「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。将来に備えるお金の知識として、資産運用についてお伝えし、投資体験ゲームで株式投資を体験していただきました。また、資産運用の必要性や投資のポイントについて学んでいただきました。受講した生徒からは「将来について考えたり計画を立てたりする必要があると思った」「お金を増やすという選択が自分達にはあるとわかった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。

ページトップへ