SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
沖縄県立沖縄工業高等学校の3年生を対象に沖縄総合事務局との協働セミナーを開催しました。沖縄総合事務局からは、資産形成における金融商品の特徴やリスクとリターンの関係、「FX取引」「暗号資産」などのトラブル事例と対応策をお伝えいただきました。当社からは、若い方が被害に遭いやすい「ワンクリック詐欺」「名義貸し」について、事例と対応策をお伝えしました。受講した生徒の方からは「金融トラブル事例を知り、詐欺が身近にあることを学びました」などの感想をいただきました。今後も地域社会と連携した活動により、未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。
沖縄県立本部高等学校の3年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。成年年齢引き下げや契約と信用について学んだ上で、若い方が被害に遭いやすい「名義貸し」「アルバイト詐欺」について事例を交えて対応策をお伝えしました。受講した生徒の方からは「名義貸しやアルバイト詐欺など、結構身近にも詐欺が潜んでいて心配になったが、今日の講話を思い出して気をつけて社会に出たいと思った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんに、お金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。
宮城県柴田農林高等学校川崎校の3年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。将来のライフイベント費用、必要な資金を確保するために家計管理の重要性、計画的な貯蓄、貯蓄のポイントを家計予算表のワークを通して学んでいただきました。受講生の皆さまからは「1ヵ月にかかる支出が、どこにどれぐらいかかるか印象に残った」「自分もしっかり考えてお金を使うことが出来る成人になりたいと思った」などの感想をいただきました。これからも未来を担う学生や地域の方々に対し、お金に関する正しい知識の習得と適切な判断につながる活動をおこなってまいります。
学校法人七尾鵬学園高等学校の2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、ライフイベントの実現にはお金が必要であること、そのための選択肢として資産形成の必要性をお話しし、投資のポイントや金融商品についてクイズやワークを交えてお伝えしました。受講した生徒からは「ライフイベントを実現するためには資金計画を立てることが大切だと思った」「投資はギャンブルと違って情報と予測でリスクを下げることができると知った」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。
沖縄県立美里工業高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。成年年齢引き下げにより18歳で親の同意がなくとも可能な契約について理解を深め、正しくローン・クレジットを利用する方法をお伝えしたうえで、若い世代の方が被害に遭いやすい「名義貸し」「アルバイト詐欺」「悪質なマルチ商法」について、事例をもとに手口と対応策を学んでいただきました。受講した生徒の方からは「契約するという意味を理解できた」「金融トラブルは種類が沢山あり、身近にあることが分かった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。