活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    6,282
  • 動員数
    359,067

2024年4月1日~2025年1月31日

  • 金沢

    学校法人大原学園大原簿記法律観光専門学校金沢校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    学校法人大原学園大原簿記法律観光専門学校金沢校の2年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローン・クレジットの仕組みや返済方法、利息の計算方法についてクイズを交えてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、名義貸しの手口や対策についてワークを交えてお伝えしました。受講した学生からは「ローン・クレジットを利用する上で信用の大切さを知った」」「利息の計算式を知ることができた」[名義貸しの被害に遭わないように気をつけたい」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。

  • 那覇

    沖縄県立那覇工業高等学校にて「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催

    沖縄県立那覇工業高等学校1年生を対象に「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」をクラス毎に開催しました。有用性と希少性の観点から物の価値について考えるワークを行い、自分に価値をつけるための考え方などを学んでいただきました。受講生からは「人と違うことは悪いことではなくて、むしろ良いことだと分かった。自分の個性をこれからも大事にしていきたい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

  • 那覇

    学校法人嘉数女子学園沖縄女子短期大学にて「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催

    学校法人嘉数女子学園沖縄女子短期大学の学生を対象に「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催しました。有用性と希少性の観点から物の価値について考えるワークや自分に価値をつける為の考え方などを学んでいただき、実際にコンプレックスに感じていた部分を長所に再定義するワークをしていただきました。受講した学生の方からは「自分がマイナスに感じていた部分を、リフレーミングをして捉え方を変えたことで他の人にはない自分の価値を見つけることができた」や「違いを価値にという言葉が印象的だった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

  • 梅田

    学校法人薫英学園大阪人間科学大学にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    学校法人薫英学園大阪人間科学大学の3年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半で、給与明細書の見方をお伝えし、必要な資金を調達するための方法として貯蓄のポイントと資産形成の基礎知識をお伝えしました。後半は、若い世代の方が被害に遭いやすい金融トラブルとして、悪質なマルチ商法やアルバイト詐欺の手口について動画を見てもらいながら学んでいただきました。学生の皆さんからは「資産運用に興味があったので、話が聞けてよかった」や「マルチ商法やアルバイト詐欺といった危険なことについて印象に残った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代をはじめ、あらゆる世代の方々の金融リテラシー向上に向けて、 SMBC グループ一体となって取り組んでまいります。

  • 金沢

    国立大学法人金沢大学にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    国立大学法人金沢大学の学生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローン・クレジットの注意点や信用についてお伝えし、自動車購入時を想定したワークを行いました。「生活設計・家計管理セミナー」では資産運用について、投資の必要性や金融商品の種類等をクイズを交えてお伝えしました。受講した学生からは「金利についてあまり考えたことがなかったけれど、高価なものを購入する際には必ず考えていかなければならないことだとおもうので、計算の仕方を学ぶことが大事だとわかった」「利息の仕組みや投資についてとても印象に残った。あまり自分に関係ないかなと思っていたけれど、お金の価値が変わっている時代で、より豊かに生活するためにも、投資などに関心を持つことが大切だと思った」等の感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。

ページトップへ