活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    6,282
  • 動員数
    359,067

2024年4月1日~2025年1月31日

  • 松山

    【社会人向けセミナー】四国化成ホールディングス株式会社にて「資産形成セミナー」を開催

    四国化成ホールディングス株式会社にて株式会社三井住友銀行と協働で「生活設計・家計管理セミナー」「資産形成セミナー」を開催しました。前半で当プラザから定年後を見据えたライフプランを考えることの重要性や、どのような資産運用の方法があるのかを説明しました。後半は三井住友銀行高松支店から具体的な投資方法としてNISAやiDeCoの仕組みやメリット・デメリットを説明しました。受講した皆さんが真剣に聞き入る様子が印象的でした。今後も地域の皆さんのお役に立てるよう活動を行ってまいります。

  • 梅田

    京都文教大学・京都文教短期大学にて「金融トラブルセミナー」を開催

    学校法人京都文教学園京都文教大学および京都文教短期大学の学生の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」「資産形成セミナー」を開催しました。「金融トラブルセミナー」では、若い世代の方が被害に遭いやすいトラブルとして、名義貸しやアルバイト詐欺について動画を交えながら手口と対応策をお伝えしました。「資産形成セミナー」では、将来に備えるお金の話として、資産形成の必要性や投資のポイントをお伝えし、近年増加している投資詐欺のトラブル事例と対応策についても学んでいただきました。お昼休憩中の開催でしたが、身近に起こるかもしれない金融トラブルや今後必要になるであろう資産形成について、興味を持って話を聞いている姿が印象的でした。今後も未来を担う若い世代の方々に向けて、お金に関する正しい知識や適切な判断力の習得が出来るよう活動してまいります。

  • 金沢

    学校法人国際ビジネス学院金沢専門学校金沢美専にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    学校法人国際ビジネス学院金沢専門学校金沢美専の1年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、ライフプランを立てることの大切さや資金を計画的に準備する方法として先取り貯蓄の必要性や家計予算表の作成についてクイズやワークを交えてお伝えしました。受講した学生からは「自分で考えていたよりもお金がかかっていたり、必要だったりしてたので実際調べたりして考えるべきだと思った」「今まで何も考えずにお金を使っていて、将来のことなどを考えていませんでしたが意外とお金を使うんだなと思った」等の感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。

  • 松山

    新田高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    新田高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。成年年齢の引き下げで18歳から契約の責任を負うことを説明し、原則取り消しができないなど、契約に関する注意点をお伝えしました。また若年層に多い消費者トラブルについて説明し、契約前に内容や条件をよく見て確認することや、クーリングオフができるかを確認しておくなど、トラブルに遭わないためのポイントをお伝えしました。受講した生徒からは「お金に関する様々なトラブルや被害を知ることができた」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若者のお役に立てるよう活動を行ってまいります。

  • 松山

    愛媛県立農業大学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    愛媛県立農業大学校にて「ローン・クレジットセミナー」「生活設計・家計管理セミナー」「資産形成セミナー」を開催しました。前半ではローン・クレジットの仕組みや、利用する上で大切な金利と利息の関係性について説明しました。また名義貸しやアルバイト詐欺、闇バイトなど若年層に多いトラブルについても説明しました。後半は1か月の家計管理のワークに取り組んでいただき収支を把握して計画的に貯金を行うこと、将来の資産形成の方法として投資なども選択肢に入れることが大切とお伝えしました。受講した学生からは「家計管理で来年の生活を考えることができた」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若者のお役に立てるよう活動を行ってまいります。

ページトップへ