SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
宮城県仙台西高等学校2学年の保護者を対象に、教育資金と家計をテーマとした「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。将来必要となる教育資金を試算し、家計管理の重要性や、奨学金制度の特徴や利用する上での注意点などを案内しました。保護者の皆さまが、真剣にメモを取りながら受講する姿が印象的で、「身近なテーマとなる教育資金や奨学金に関する話を聞くことができ、とても参考になった」といった感想もいただきました。これからも地域の方々に対して、お金に関する正しい知識の習得と、適切な判断につながる活動に取組んでまいります。
専修学校ビューティーモードカレッジのトータルビューティー科2年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。契約の重要性や、ローンとクレジットの違い、信用の大切さについてお伝えしました。受講した学生の方からは「社会人になってから役に立つ情報だった」「支払方法や利息の話も理解できた。もっと関心を持とうと思った」等の感想をいただきました。これからも未来を担う学生の皆さまに役立つ情報をお伝えしてまいります。
社会福祉法人愛寿会の職員の皆様と地域の方々を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。振り込め詐欺の中でも特に被害の多い「オレオレ詐欺」「還付金等詐欺」「架空請求詐欺」の手口や対策の他、カードの名義貸しやインターネット上でのお金に関するトラブルについてもお伝えしました。また、当日は松山市消費生活センターの職員の皆様にもご参加いただき、最新の詐欺の手口についてお話ししていただきました。参加いただいた方々から「詐欺の被害に遭わないためにも、本日のようなセミナーは必要だと感じた」等の感想をいただきました。今後も地域の皆様のお役に立てるよう、活動を行ってまいります。
埼玉県立桶川高校にて3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローンとクレジットの仕組みや利用する上での注意点を説明しました。また、若い世代の方が被害に遭いやすいスマートフォンによるワンクリック詐欺の事例を紹介し、被害に遭わないための対応策をお伝えしました。参加した生徒の皆様からは「自分が分からないことを知ることができて良かった」「将来ローンを借りるときに知っておいた方が良いことを聞けて良かった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆様へ、お金に関する正しい知識の習得と適切な判断につながる活動を行ってまいります。
タラデザイン専門学校の3年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標の実現にはお金が必要であることをお伝えし、家計管理に関する基本的な考え方や給与明細書の見方について説明しました。また、卒業後に一人暮らしをすることを想定して家計予算表を作り、1ヶ月に必要なお金について考えていただきました。参加者からは、「一人暮らしをする前に学べて良かった」「家計の計画を立てることは、生活する上で必要なことだと思った」等の感想をいただきました。 今後も皆様に役立つ情報をお伝えしてまいります。