SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
愛媛医療センター附属看護学校にて、学生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ライフイベント表の作成を通じて、将来の夢や目標の実現に重要となる貯蓄方法として「先取り貯蓄」についてお伝えしました。また総支給額と手取り金額の違いなど、給与明細書の見方についても説明しました。受講した学生の方からは「夢の実現のために家計管理は重要だと感じた」「一人暮らしを始めたためお金の管理に関する役立つ話を聞けて良かった」などの感想をいただきました。今後も、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動を行ってまいります。
国際医療福祉専門学校千葉校1年生の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。若い世代の方が被害に遭いやすいトラブルである「ワンクリック詐欺」「名義貸し」「アルバイト詐欺」について、ロールプレイングを交えて学んでいただきました。参加した学生の方からは「カードや名義を他人に貸してはいけない事がわかった」「ワンクリック詐欺は無視して良い」「詐欺の手口を知る事ができたことで対策を練ることが出来る」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんへ、お金に関する正しい知識と適切な判断力の習得ができるように活動してまいります。
聖カタリナ大学人間健康福祉学部看護学科の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。「金融トラブルセミナー」では、若い世代の方が被害に遭いやすい巧妙化かつ複雑化している詐欺の手口や特徴についてお伝えしました。「生活設計・家計管理セミナー」では、給与明細書の見方や、計画的な貯蓄の重要性についてお伝えしました。参加した学生からは「お金の大切さを改めて理解することができました」などの感想をいただきました。今後も、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。
愛媛大学医学部医学科1年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローンとクレジットの仕組や利用時の留意点について、奨学金や携帯電話端末のクレジット契約などの事例をもとに説明しました。「金融トラブルセミナー」では、若い世代の方が被害に遭いやすい詐欺やインターネット上でのお金に関するトラブルについて、手口や対応策を学んでいただきました。受講した学生の方からは「将来必要になる知識を学べました」「被害に遭ったときの相談先がわかって良かったです」などの感想をいただきました。今後も、学生の皆さんにお金に関する様々な知識をお伝えしてまいります。
福岡ECO動物海洋専門学校にて新入生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標を実現させるための家計管理の重要性や貯蓄のポイント、給与明細書の見方についてお伝えし、一人暮らしを想定した1ヵ月間の家計管理をワークを通じて学んでいただきました。受講した学生からは「一人暮らしをするのにどれだけ生活費がかかるのか知ることができてよかった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代のみなさんへお金に関する知識と判断力の習得ができるよう金融リテラシーの向上に貢献してまいります。