活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    6,282
  • 動員数
    359,067

2024年4月1日~2025年1月31日

  • 新宿

    東京都立高島高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    東京都立高島高等学校の2年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。最初に契約とは何かについてお伝えし、そのあとにローン・クレジットの仕組みや信用についてお話ししました。ローン・クレジットのメリット・デメリットを書き出すワークでは生徒が真剣に取り組む姿が印象的でした。講師の話をメモにとったり、クイズでは周囲と相談しながら取り組んだりと積極的に参加していただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝える活動を続けてまいります。

  • 那覇

    沖縄県立八重山高等学校にて「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催

    沖縄県立八重山高等学校2年生(家庭科)を対象に「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」「資産形成セミナー」を開催しました。資産運用の必要性、リスクとリターンの関係をお伝えし、投資ゲームでは「情報と予測」の重要性を学んでいただきました。受講した生徒の方からは「投資はギャンブルなのかなと思っていたけれど、説明を聞いてそうではないことがわかった」「ローリスク・ハイリターンのものは無いので詐欺に気をつけようと思った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんに、お金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

  • 新宿

    東京都立東村山西高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    東京都立東村山西高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。まずは、成年年齢引下げについてお伝えし、親の同意がなくても一人で有効な契約が結べるようになることをお伝えしました。その後に、クイズやワークを交えながらローン・クレジットの仕組みや留意点をお伝えしました。クイズでは、積極的に手を挙げて参加いただき、ワークでは、周囲と真剣に相談している姿が伺えました。今後もお金に関する正しい知識を伝える活動を続けてまいります。

  • 松山

    徳島県立名西高等学校定時制にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    徳島県立名西高等学校定時制にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。将来にかかる費用を予測し、ライフプランに沿って家計管理を行うことが大切とお伝えしたうえで、実際に一人暮らしをする際にどれくらいの支出があるのかを考えていただきました。また家計を黒字で終わらせるだけではなく、安定して貯金を行うことが大切とお伝えし、先取り貯蓄の方法もお伝えしました。受講した生徒からは「学費や食費が思っていた以上にかかっていて驚いた」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若者のお役に立てるよう活動を行ってまいります。

  • 那覇

    沖縄県立小禄高等学校にて「金融トラブルセミナー」を開催

    沖縄県立小禄高等学校3年生を対象に株式会社セブン-イレブン・沖縄、国立研究開発法人海洋研究開発機構 国際海洋環境情報センター(GODAC)との協働セミナーを開催しました。当社からは、ワンクリック詐欺などの金融トラブルの対処法や資産運用の必要性についてお伝えしました。株式会社セブン-イレブン・沖縄とGODACからは、仕事内容やその魅力について、体験談を交えてお話しいただきました。受講した生徒の方からは「日頃から消費者トラブルに関心を持とうと思った」「色々なことに挑戦して経験を積むことの大切さを知ることができた」「やりたい仕事を見つけるためにも自分の知識の範囲を広げていきたい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんに、お金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

ページトップへ