SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日

向陽台高等学校の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。1年生の「生活設計・家計管理セミナー」では家計管理の重要性や貯蓄方法のポイントを、2年生の「金融トラブルセミナー」ではトラブルの事例と対応策を、3年生の「ローン・クレジットセミナー」では、ローンとクレジットそれぞれのメリットとデメリットについて、お伝えしました。参加した生徒の皆さんからは「将来役に立つ情報だと思った」「家族にも伝えたい内容だと思った」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生に向けたお金に関する知識と判断力の習得支援を行なってまいります。

学校法人明星学苑 明星大学3学生の皆さんを対象に、株式会社日本信用情報機構と協働で「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。当社からは家計管理の必要性、ローンとクレジットの仕組みについて、株式会社日本信用情報機構からは、信用情報の重要性をお伝えしました。受講した学生の方から「実際にプランニングを行うことで将来の収支バランスや人生が見えるようだ」「ローンとクレジットの違いや信用情報機関の重要性、給与明細書の見方について、よく理解できた」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。

成城大学2・3年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローンやクレジットの仕組みとそれぞれのメリットとデメリット、信用取引や個人信用情報機関とは何かをお伝えしました。受講した学生の方からは「クレジットカードを使用する際の注意点を知ることができ、今後の生活で活用できると感じました」「暗証番号は安易な設定はさけ、他人に推測されにくい番号を設定しようと思います」など感想をいただきました。今後も、お金に関する正しい知識を伝えるよう、活動を続けてまいります。

麻生外語観光&製菓専門学校エアライン科の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。夢や目標を実現するために重要となる貯蓄のポイントや社会人になったときの給与明細書の見方についてお伝えし、一人暮らしを想定した家計予算表の作成に挑戦していただきました。受講した学生の方からは「一人暮らしをするうえでの不安が解消された」「家計管理の大切さに気づけた」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代のみなさんがお金に関する知識と判断力の習得支援に取り組んでまいります。

大阪府立長吉高等学校の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、将来の夢の実現に向けた計画的な貯蓄方法について説明しました。「ローン・クレジットセミナー」では、ローンとクレジットの仕組みや利用する上での留意点、それぞれのメリットとデメリットについてお伝えしました。参加した生徒の方からは「将来ローンなどを利用する際は、授業で学んだことを活かしたい」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆さんへ、お金に関する正しい知識の習得と適切な判断ができるよう、情報をお届けしてまいります。