SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
学校法人時習学館 西日本アカデミー航空専門学校2年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。家計管理の考え方や手法についてお伝えし、一人暮らしを想定した家計予算表の作成に挑戦していただきました。また、若い世代の方が被害に遭いやすい身近なトラブルについて、事例をもとに手口や対応策のポイントをお伝えしました。受講した学生の方からは「将来一人暮らしをしようと思っているので役に立った」「家計を考える良い機会となった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんが、お金に関する知識の習得と適切な判断ができるよう、活動してまいります。
株式会社イー・エス・ピー ESPギタークラフト・アカデミー大阪校の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、家計管理の重要性や貯蓄方法のポイントを、「ローン・クレジットセミナー」では、利息の計算方法や返済方法の違いによるメリットとデメリットを、「金融トラブルセミナー」では、トラブルの事例と対応策についてお伝えしました。学生の皆さんからは「家計を見直す良い機会になる」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う学生の皆さんのお役に立てるような情報をお届けしてまいります。
九州産業大学 土井一生教授の講義「お金入門」を受講する学生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。ローンとクレジットの仕組みや利用する際のそれぞれのメリットとデメリット、若い世代の方々が被害に遭いやすいトラブルについて、事例をもとに手口や対応策をお伝えしました。また、家計管理の考え方や手法についてもお伝えしました。受講した学生の方からは「お金のことについて知識がなかったので自身のためになった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代のみなさまが、お金に関する知識の習得と適切な判断ができるよう、金融リテラシーの向上に貢献してまいります。
学校法人京都外国語大学にて学生の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。日常生活に潜むインターネット上でのお金に関するトラブルやカードトラブルに対して、事例をもとに対応策をお伝えしました。参加した学生の方からは「何気なく使っているインターネットもこれからは注意して利用します」「知らなかったことが多く役立つ内容だった」などの感想をいただきました。今後も若い世代の方々に向けて、金融知識の習得支援を行ってまいります。
大阪府立茨田高等学校3年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。将来のライフイベントを想定し、それにかかる費用についてクイズやワークを通じて考えていただきました。また、貯蓄の目標を明確にし計画的に貯蓄することの重要性や貯蓄方法のポイントについてもお伝えしました。受講した生徒の方からは「一人暮らしをする時の費用がわかった」「社会人にとって必要な知識だと思った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生に向けたお金に関する知識と判断力の習得支援を行ってまいります。