活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    6,282
  • 動員数
    359,067

2024年4月1日~2025年1月31日

  • 梅田

    学校法人大阪滋慶学園新大阪歯科衛生士専門学校にて「金融トラブルセミナー」開催

    学校法人大阪滋慶学園新大阪歯科衛生士専門学校の1年生と3年生の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。1年生向けに実施した「金融トラブルセミナー」では、民法改正に伴う成年年齢引き下げが間近に控えていることもあり、契約に関するトラブルとしてカードトラブルについて事例を交えながらお伝えしました。3年生向けの「生活設計・家計管理セミナー」では、卒業後の生活を想像していただくための給与明細書の見方や家計予算表のワークを実施し、最後に貯蓄の重要性をお伝えしました。学生の皆さんからは「他人事ではないので、気を付けようと思った」「実際に家計予算表に書き出してみると気づくことが多くあった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々が、お金に関する正しい知識を習得し、適切な判断ができるよう活動してまいります。

  • 那覇

    学校法人KBC学園専修学校インターナショナルデザインアカデミーにて「金融トラブルセミナー」開催

    学校法人KBC学園専修学校インターナショナルデザインアカデミー2年生の皆さんを対象に、対面と別教室リモート配信を交えた形式にて「金融トラブルセミナー」を開催しました。契約や若い世代の方が被害に遭いやすいお金に関するトラブルについて、手口と対応策を学んでいただきました。受講生からは「契約にもいろいろな例があり、電車に乗るのも契約の一つだと知り驚いた」や「知識があれば防げるトラブルがあり、学ぶ事の大切さを感じた」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

  • 札幌

    北海道鵡川高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」開催

    北海道鵡川高等学校の皆さまを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。将来の夢や目標の実現に必要となる費用を把握するためにライフイベント表を作成していただき、資金計画を立てることや先取り貯蓄を行うことの大切さについてお伝えしました。参加した生徒の皆さまからは「自分の人生についてあまり考えてなかったので良い機会になった」「自分の人生でどのくらいお金が必要になるのか分かった」等の感想をいただきました。今後も未来を担う生徒の皆さまに、お金に関する正しい知識を学んでいただけるよう活動を行ってまいります。

  • 松山

    えひめ若者サポートステーションにて「生活設計・家計管理セミナー」

    えひめ若者サポートステーションにて利用者の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。給与明細書の見方、控除される保険料がどのように使われているかなどを説明しました。また計画的な貯蓄の必要性や先取貯蓄について説明し、社会人1年目を想定した家計管理のワークにも取り組んでいただきました。受講した方からは「お金は計画的に使わなきゃなと思った」などの感想をいただきました。今後も地域の皆様のお役に立てるような活動を行ってまいります。

  • 梅田

    大阪学芸中等教育学校にて「金融トラブルセミナー」開催

    大阪学芸中等教育学校の3年生4年生5年生の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。前半は成年年齢引き下げに伴い、保護者の同意なく契約が可能になる一方、責任が伴うことをお伝えし、若い世代の方に気を付けていただきたいお金のトラブルとして、フィッシング詐欺についてクイズや寸劇を交え学んでいただきました。後半はクレジットカードやキャッシュレス決済のしくみについてお伝えし、メリット・デメリットを考えていただきました。ワークやクイズに真剣に取り組んでいる皆さんの姿が印象的でした。今後も未来を担う若い世代の方々が、お金に関する正しい知識を習得し、適切な判断ができるよう活動してまいります。

ページトップへ