活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    6,282
  • 動員数
    359,067

2024年4月1日~2025年1月31日

  • 那覇

    沖縄県立那覇工業高等学校にて「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」開催

    沖縄県立那覇工業高等学校1年生の皆さんを対象に「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催しました。自分の夢や目標達成にかかる費用を自ら調べ、お金と幸せの関係性や、目標を達成するために必要なことについて考えていただきました。ワーク内では浦添市社会福祉協議会の方に、ファシリテーターとして参加いただき、生徒の皆さまへアドバイスをいただきました。受講した生徒の方からは「将来やりたいことを明確化することが大事だということ、そして達成するために必要な金額を調べること、お金を貯めるためには金融に関して勉強する必要があることが分かった」等の感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

  • 金沢

    福井県立美方高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    福井県立美方高等学校の3年生を対象に、福井県警察本部と協働で「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」では、ライフプランを立てることの大切さや先取り貯蓄について、クイズを交えてお伝えしました。「ローン・クレジットセミナー」ではローン・クレジットの仕組みや信用の大切さについて、お伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、福井県警察本部にご協力をいただき、フィッシング詐欺、サポート詐欺、投資詐欺の手口や対応策について事例を交えながらご説明いただきました。受講者からは「先取り貯蓄を実践しようと思った」「ローン・クレジットの仕組みについて知ることができた」「お金のトラブルは若年層が多いことを知った」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。

  • 広島

    広島県立尾道商業高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    広島県立尾道商業高等学校の2年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」をリモート開催しました。成年年齢引き下げにより、18歳から保護者の同意なしで契約が出来るようになるため、契約に関する基本的な知識についてお伝えしました。また、クレジットカードの留意点、メリット・デメリット、若年層が被害に遭いやすい名義貸しのトラブルについて説明しました。生徒の皆さんが積極的にクイズに参加する姿が印象的でした。今後も未来を担う若い世代の皆さんに、お金に関する情報をお伝えしてまいります。

  • 金沢

    学校法人国際ビジネス学院かなざわ食マネジメント専門職大学にて「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催

    学校法人国際ビジネス学院かなざわ食マネジメント専門職大学の1・2年生を対象に、「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」を開催しました。「お金に関するアクティブラーニング型セミナー」では「違いを価値に。稼ぐ方法を考える」ことをテーマに、価値のポイントについて、グループワークを交えながらお伝えしました。受講者からは「グループワークを通じて希少性が大切になってくることや他とは違うことが評価されてくるということが印象に残りました」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝える為の活動を続けて参ります。

  • 広島

    学校法人三幸学園広島ビューティー&ブライダル専門学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    学校法人三幸学園広島ビューティー&ブライダル専門学校の学生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。今後の社会人生活に備え、給与明細書の見方について、手当や税金、保険料といった各項目の詳細を説明しました。また、将来に備えるお金の知識として、資産運用についてお伝えし、金融商品の特徴や性質、投資のポイントについて学んでいただきました。学生の皆さんが熱心に耳を傾けている姿が印象的でした。今後も未来を担う若い世代の方々にお金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。

ページトップへ