SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
学校法人IGL学園IGL医療福祉専門学校の介護福祉学科2年生の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。成年年齢引き下げにより、18歳から保護者の同意なしで契約が出来るようになったため、契約に関する基本的な知識についてお伝えしました。また、悪質なマルチ商法やインターネットにまつわるトラブル事例をお伝えし、対応策について考えていただきました。受講した学生の方からは「フィッシング詐欺やマルチ商法の手口を詳しく知る事ができた」「SNSはよく使うのでインターネット詐欺について詳しく知れて良かった」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。
鹿児島市立吉田南中学校の教職員の方々を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。「成年年齢引き下げ」に関して、当該校における教育対応や『金融教育に対する(教員の)心配ごと』等についてディスカッションを実施し、先生方のご意見を踏まえ今後の金融教育の展開について相談いただく予定です。当日は校長先生と教頭先生を含む23名の先生に参加いただき、学校の課題解決に向けて前向きな議論をすることができました。参加された先生方からは「金融教育に対する先生同士の認識を合わせることが出来て良かった」などの感想をいただきました。
若者サポートステーション石川を利用している就職活動中の若者を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半は、家計予算表を作成していただき、将来必要となる資金について説明しました。後半は、アルバイト詐欺やワンクリック詐欺の事例や対応策について、お伝えしました。受講者の皆さまが質問を交え、熱心に耳を傾けている姿が印象的でした。今後も、地域の方々へお金に関する正しい知識を学んでいただけるよう活動を行ってまいります。
島の高等学院に通う生徒の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」をリモート形式で開催しました。夢や目標を実現するために必要な家計管理の重要性や一人暮らしの生活費など、将来かかる費用についてお伝えしました。受講した方からは「目標を決めて逆算して貯蓄をしていくことが大事だと分かった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。
学校法人恭敬学園北海道芸術高等学校の2・3年生を対象に4日間の日程で「ローン・クレジットセミナー」「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。1日目は、成年年齢引下げで親の同意がなく契約が可能になる点や、契約にについてクイズを通して学んでいただきました。2日目は、キャッシュレスやクレジットカードの仕組み、利用する際の注意点をお伝えしました。3日目は、将来の夢や目標の実現に必要となる費用を把握するためにライフイベント表を作成していただき、資金計画を立てることや先取り貯蓄を行うことの大切さをお伝えしました。4日目は、若い方が被害に遭いやすい「フィッシング詐欺」「フリマサービス等でのトラブル」「名義貸し」「カード不正利用」について、事例や動画を交えて手口や対応策を学んでいただきました。皆さまが熱心に耳を傾けメモを取る様子や、積極的にクイズに手を挙げていただく姿が印象的でした。今後も未来を担う生徒の皆さまに、お金に関する正しい知識を学んでいただけるよう活動を行ってまいります。