活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    6,282
  • 動員数
    359,067

2024年4月1日~2025年1月31日

  • 金沢

    学校法人金井学園福井工業大学附属福井高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    学校法人金井学園福井工業大学附属福井高等学校の2年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、成年年齢引下げでできること、できないことを説明し、ローン・クレジットの仕組み、契約内容を理解して契約をすること、信用を守ることの大切さについてクイズやワークを交えてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、名義貸しの手口や対策についてクイズを交えてお伝えしました。受講した生徒からは「ローン・クレジットは信用で成り立っていることが分かった」「成年年齢引下げで様々な契約ができるようになるが騙されないように気をつけたい」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。

  • 新宿

    東京都立野津田高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    東京都立野津田高等学校の2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。生活設計・家計管理では将来起こる可能性の高いライフプランの金額をクイズを通してお伝えし、将来に必要なお金について考えていただきました。後半は成年年齢引き下げについてクイズを交えて説明し、ローン・クレジットの仕組みや留意点についてお話ししました。講師の話をメモにとるなど、生徒の真剣な様子がうかがえました。今後もお金に関する正しい知識を伝える活動を続けてまいります。

  • 新宿

    東京都立桐ヶ丘高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    東京都立桐ヶ丘高等学校の生徒を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半は自分の夢や目標を書き出し、将来に必要なお金について学んでいただきました。後半はクレジットカードやローンカードに関わってくる名義貸し、若い方が被害に遭いやすいアルバイト詐欺についてクイズや事例を交えながら手口と対応策を説明しました。生徒の皆さまが講師の話に真剣に耳を傾け、メモを取りながら一生懸命取り組んでいる様子がうかがえました。今後もお金に関する正しい知識を伝えられるよう活動を続けてまいります。

  • 松山

    愛媛県立松山南高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    愛媛県立松山南高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。自己実現にはお金が必要なことやライフプランを立て準備することが大切とお伝えしました。また計画的な貯蓄に加え投資を行うことも資金確保に有効な手段であるとお話しし、投資には様々な金融商品があることやそれぞれにメリット、デメリットがあるため目的や自分に合ったものを選ぶことが大切であることを学んでいただきました。受講した生徒からは「投資のメリット、デメリットをよく理解して将来投資しようと思った」などの感想をいただきました。今後も地域の学生のお役に立てるよう活動を行ってまいります。

  • 札幌

    北海道北広島高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催

    北海道北広島高等学校の1年生を対象に 「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。資金計画の立て方の一つとして、資産運用とはどんな意味なのか、なぜ資産運用が必要なのかをお伝えし、投資体験ゲームを通じて、金融商品の特徴や性質、投資のポイントについて学んでいただきました。生徒の皆さまが一生懸命メモを取る姿や、ゲームに熱心に取り組む様子がとても印象的でした。今後も未来を担う生徒の皆さまに、お金に関する正しい知識を学んでいただけるよう活動を行ってまいります。

ページトップへ