SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
石川県立金沢中央高等学校の1年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。前半では、家計管理の必要性や先取り貯蓄についてクイズやワークを交えながらお伝えしました。後半では、成年年齢引下げやローン・クレジットの仕組みを説明し、契約内容をしっかりと理解して信用を守ることの大切さについてお伝えしました。受講した生徒からは「家計管理について、有効な事を知れて良かった」「成年年齢について詳しく理解することができた」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。
仙台市立仙台商業高等学校3年生の皆さまを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。前半は、成年年齢の引下げにより予想される環境の変化や、「契約」「金利」についてクイズを交えて説明し、後半においては、ローン・クレジットのメリットやデメリットについて考えるワークに取り組んでいただきました。又、卒業後、被害に遭わないための注意喚起として、詐欺の事例について寸劇を通して紹介いたしました。寸劇に参加いただいた生徒の皆さんが積極的に取り組み、真剣な面持ちで事例を聴いている姿が印象的でした。今後も、未来を担う学生に向けたお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。
愛媛県立松山東高等学校にて1年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。大学進学などのライフイベントではたくさんのお金が必要になることを説明し、ライフイベントに備えて計画を立てて生活し貯蓄をしていくことが大切だと説明しました。また成年年齢引下げに伴い変化することやローン・クレジットの仕組みについてもお伝えしました。受講した生徒からは「今の自分に一番身近な大学受験・進学について想像していた額を超えていて驚いた」などの感想をいただきました。これからも学生の皆さんのお役に立てるよう活動を行ってまいります。
公益社団法人広島県専修学校各種学校連盟が服飾・家政分野の専門学校向けに開催する講習会にて、専門課程と高等課程の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」を開催いたしました。カードトラブルとして、カード不正利用や名義貸し、アルバイト詐欺について、インターネット上のトラブルとして、フィッシング詐欺について、事例を交えながら、被害に遭わないために気を付けることなどをお伝えいたしました。クイズでは、積極的に手を挙げて参加する受講生の姿が印象的でした。今後も、未来を担う若い世代の方に向けてお金に関する正しい知識と判断力を身に付けていただくために活動を続けてまいります。
千葉県立四街道北高等学校の3年生を対象に、SMBCファイナンスサービス株式会社と協働でTeamsを使用したリモート形式による「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。SMBCファイナンスサービス株式会社からはキャッシュレスの種類やクレジットカードの留意点をお伝えしました。当社は契約の意味やローン利用時の留意点、若い世代の方々が被害に遭いやすい名義貸しについて、事例をもとに手口や対応策をお伝えしました。受講した生徒からは「ローンやクレジットの留意点を知れて良かった」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。