SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年1月31日
松山東雲女子大学にて「SDGsセミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。 前半でSDGsとは何か、なぜ取り組む必要があるのかを説明し実際に企業が取り組んでいる活動について紹介しました。後半はキャッシュレスについて、日本がキャッシュレスを推進する背景や、キャッシュレス化することのメリット・デメリットをお伝えしました。受講した学生の皆さんからは「クレジットカードやデビットカードはもっていないので、今日学んだことを参考に使ってみたいと思います」などの感想をいただきました。今後も学生の皆さんのお役に立てるよう活動を行ってまいります。
福島県立只見高等学校3年生の皆さまを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。成年年齢引き下げ、ローン・クレジットの仕組み、カードを持つことで巻き込まれてしまう可能性のある名義貸しの手口や対応策について、身近な実例を交えてお伝えしました。積極的にクイズに取り組む生徒の皆さんの姿や、真剣な面持ちで受講されている姿が印象的でした。今後も、未来を担う学生に向けたお金に関する知識・判断力の習得支援を行ってまいります。
学校法人原田学園広島酔心調理製菓専門学校の1年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。成年年齢引き下げにより18歳から親の同意がなくても可能となった契約に関する基礎知識などをクイズを交えてお伝えしました。また奨学金制度の基礎知識や返済時における注意点についてお話ししました。受講した学生からは「今後は契約についてしっかり考え、契約をする時は慎重にしようと思う」「奨学金には利息が付く事、延滞したら延滞金が付く事を知ることができた」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。
東京都立王子総合高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。4月からの成年年齢引き下げに伴う変更点や、契約をすることについて、クイズを交えてお伝えし、ローン・クレジットの違いや、利用する場合の注意点を学んでいただきました。生徒の皆様が講師の話に真剣に耳を傾け、興味を持って聞いていただいている姿が印象的でした。今後もお金に関する正しい知識を伝えられるよう活動を続けてまいります。
学校法人滋慶学園 福岡ECO動物海洋専門学校の新入生を対象に、リモート形式による「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。家計管理を行う目的や様々な将来の不安、リスクに対応するための貯蓄の考え方や手法、給与明細書の見方についてお伝えし、ひとり暮らしを想定した家計予算表の作成にチャレンジしていただきました。受講した学生からは「家計予算表の作成により将来必要となる金額を知ることができてよかった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生のみなさまがお金に関する正しい知識や適切な判断力の習得ができるよう活動してまいります。