SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
板橋区上板橋児童館にて「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。同館を利用される0歳児から2歳児の保護者を対象に、今後子育てにどれ位のお金が必要になるのかお伝えし、ライフイベントを達成する為の貯蓄方法と、教育資金に関する制度について説明しました。保護者からは「将来発生する資金について知ることができてよかった」との感想をいただきました。今後も地域の方々に対して、お金に関する情報をお伝えしてまいります。
国立大学法人 鹿屋体育大学にて、3年生を対象にキャリア教育の授業の中で「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ライフイベント表を用いて将来の夢や目標を具体的に考えていただき、その実現に必要な資金の準備方法のひとつとして、先取り貯蓄を紹介しました。また、今後の就職活動の参考になるように、生涯賃金や給料明細の見方、就職活動費について説明をしました。参加した学生からは「社会人になる前にお金について学べてよかった」「ライフプランだけでなく、マネープランを考えることも大切だと感じた」等の感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に、活動を行って参ります。
学校法人国際ビジネス学院国際サイクル専門学校の1年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を3回に分けて開催しました。目標を実現させるためのライフプランの重要性や貯蓄の必要性、ローンやクレジットのメリットとデメリット、お金に関するカードトラブルの防止策について、ワークやクイズを交えながらお伝えしました。「詳しく話が聞けてよかった」「就職してからの生活に必要になる知識だった」などの感想をいただきました。 今後も若い世代に向けて、お金に関する様々な知識を学んでいただけるよう活動してまいります。
東京都立蒲田高等学校の2年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。職業選択や進路を考えるにあたり、長期的な視野を持って判断していただくため、将来の夢や目標を描くことの大切さをお伝えしました。夢や目標を実現するために必要な費用と家計管理について説明し、計画的な貯蓄を実践することの大切さを学んでいただきました。未来を担う若い世代の皆さまが、将来の夢や目標に向かって進むにあたり、本日のセミナーが参考になれば幸いです。
国際医療福祉専門学校千葉校の1年生に向けて「金融トラブルセミナー」を開催しました。若い世代の方々が被害に遭いやすい「ワンクリック詐欺」「名義貸し」「アルバイト詐欺」についてお伝えしました。また、名義貸しの事例では、代表して2名の学生にロールプレイングに参加していただきました。終了後のアンケートでは「お金のありがたさや怖さについて分からないことが多いので、貴重な機会でした」「詐欺の手口を知る事で対策を練ることができる」などの感想をいただきました。 今後も、未来を担う学生の方へ様々な情報をお伝えしてまいります。