SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
学校法人三幸学園飛鳥未来高等学校広島キャンパスの皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」「SDGsセミナー」を開催しました。「生活設計・家計管理セミナー」ではライフプラン表の作成を通じて、ライフプランの立て方や家計管理の重要性について、「金融トラブルセミナー」ではインターネット上でのお金に関するトラブルやカードトラブルへの対応策について、「SDGsセミナー」ではSDGsとはどんな意味なのか、自分自身でできること等を考えていただきました。受講した生徒の方からは、「初めてアルバイト詐欺というものがあることを知った。」等の感想をいただきました。これからも未来を担う学生の皆様のお役に立てる活動を行ってまいります。
沖縄国際大学にて3年生の学生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」をオンライン開催しました。夢や目標を実現するために必要な家計管理の重要性や貯蓄のポイントついて、若い世代の方が被害に遭いやすい「名義貸し」「マルチ商法」について手口と対応策を学んでいただきました。受講した学生の方からは「今から情報や知識をもってトラブルを回避したい」「無理のない貯蓄で夢を実現できそうだと感じる事ができた」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。
松山市立勝山中学校の2年生向けに「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。働くとはどういうことか、どんな働き方があるのかなどを説明しました。また人生においてどのような場面でたくさんのお金が必要になるのかを考えていただき、将来に備えて計画的に貯蓄することが大切だとお伝えしました。受講した生徒からは「貯蓄することがどれだけ大切なのかがよく分かった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆さんのお役に立てる活動を行ってまいります。
愛媛県立松山東高等学校通信制の生徒向けにZoomを使用したリモート形式で「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。契約が成立するタイミングやローン・クレジットの仕組み、名義貸しなどのトラブル事例を説明し、被害に遭わないためにはどうすればいいかを話し合っていただきました。受講した生徒からは「契約をする際に気を付けなければいけないことを改めて理解できた」などの感想をいただきました。今後も学生の皆さんへお金に関する知識習得支援を行ってまいります。
学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校 旭川キャンパスの1,2,3年生の皆さまを対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。多様化するキャッシュレス決済の種類や特徴、クレジットカードの仕様や留意点をお伝えし、キャッシュレス決済におけるメリットとデメリットを考えていただきました。受講いただいた皆さまからは、「クレジットカードを持つ前にメリットやデメリットを学習できて、将来のための心構えが出来た」等の感想をいただきました。今後も未来を担う生徒の皆さまにお金に関する正しい知識を学んでいただけるよう活動を行ってまいります。