活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    7,849
  • 動員数
    454,626

2024年4月1日~2025年3月31日

  • 広島

    学校法人IGL学園IGL医療福祉専門学校にて「金融トラブルセミナー」を開催

    学校法人IGL学園IGL医療福祉専門学校の介護福祉学科2年生の皆さんを対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。契約が成立するタイミングやクーリングオフ制度が適用される事例等を学んでいただきました。また、悪質なマルチ商法やインターネットにまつわるトラブル事例をお伝えし、対応策についても考えていただきました。参加した学生の方からは「ワンクリック詐欺は巧妙な手口だなと改めて思いました」「クーリングオフの細かい要件や内容を知ることができた」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けてお金に関する知識と判断力の習得支援を行ってまいります。

  • 札幌

    北海道岩見沢緑陵高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    北海道岩見沢緑陵高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。ローン・クレジットの仕組みや留意点、キャッシュレス決済、成年年齢引下げで親の同意がなく契約が可能になる点、若年層が被害に遭いやすい金融トラブルについてクイズを交えてお伝えいたしました。 受講した生徒の皆さんが熱心にメモを取っている姿が印象的でした。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けた、お金に関する知識や判断力の習得支援を行ってまいります。

  • 鹿児島

    鹿児島県立伊集院高等学校における「金融トラブルセミナー」開催

    鹿児島県立伊集院高等学校の1年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。情報化とキャッシュレス化が進む現代において、増加しているフィッシング詐欺やネットショッピングでについて最新のトラブル事例とともに対処法をお伝えしました。参加した生徒からは「初めて知る詐欺もあり、自分にも起こりうることだと思うので気を付けたい」「インターネット通販での注意するポイントで、知らなかったことがたくさんあったので今後に活かしたい」等の感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に金融経済教育を行って参ります。

  • 松山

    愛媛県総合教育センターにて「ローン・クレジットセミナー」開催

    愛媛県総合教育センターが主催する「令和3年度県立学校キャリアアップ研修Ⅱ」にて、高等学校の先生向けに「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」をリモート形式で開催しました。キャッシュレスを推進する背景や信用情報について、またヤミ金や名義貸し詐欺などについてもお伝えしました。受講した先生からは「なぜキャッシュレスを普及させようとしているのか、その背景や若年層がトラブルに遭いそうなヤミ金の話など幅広く聞けて良かった」などの感想をいただきました。今後も学校教育を支援する活動を行ってまいります。

  • 鹿児島

    姶良公民館主催 生涯学習講座における「ローン・クレジットセミナー」開催

    姶良公民館主催の生涯学習講座に参加された方を対象に「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。今回はキャッシュレスを、より身近に感じていただけるよう支払方法や支払い手段をご紹介しました。また、キャッシュレスが広く推進されている理由や利用する上でのメリット・デメリットなども併せて説明しました。参加した方からは「キャッシュレスの利用の仕方も考えさせられた」「キャッシュレスを勉強して乗り遅れないようにしたい」等の感想をいただきました。今後も皆様にお金に関する役立つ情報をお伝えして参ります。

ページトップへ