SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
北海道札幌工業高等学校の3年生の皆さんを対象に、札幌方面北警察署と協働で「金融トラブルセミナー」を開催しました。前半部分では、名義貸し、カード不正利用の手口や対応策についてクイズやワークを交えながら学んでいただきました。後半部分では、札幌方面北警察署よりワンクリック詐欺の手口や対応策、無料オンラインゲームでの落とし穴についてお伝えし、当社からはフィッシング詐欺の手口や対応策をお伝えしました。受講者の皆さんが積極的にクイズやワークに取り組む姿が印象的でした。今後も未来を担う若い世代の方々に向けて、お金に関する判断力を身につけていただくために活動を続けてまいります。
沖縄県立北谷高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。ローンやクレジットを利用する際のメリット・デメリットや、若い方が被害に遭いやすい「フィッシング詐欺」「ワンクリック詐欺」「名義貸し」について事例を交えた対応策をお伝えしました。受講した学生の方からは、「成年年齢引下げもあるので、被害に遭わないよう気を付けようと思いました」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。
学校法人法政大学法政大学市ヶ谷キャンパス長谷川ゼミにおいて、ゼミ生を対象に「金融トラブルセミナー」「生活設計・家計管理セミナー」「働き方について」を開催しました。前半は名義貸しやマルチ商法について事例をもとに手口や対応策をお伝えしました。後半は夢や目標を達成させるために必要なライフプランの立て方や家計予算表についてワークを交えながらお伝えしました。また当社の「働き方改革における取り組み」についてご紹介を行い、自分にとっての働きやすさについて考えていただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えられるよう活動を続けてまいります。
学校法人深堀学園外語ビジネス専門学校の1年生に対し「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。前半は夢や目標を達成させるために必要となる資金計画の立て方や、ライフイベントにかかる費用についてワークを交えながらお伝えしました。後半は給与明細書の見方について説明しました。受講した学生からは「将来に向けて自分が今からどれだけ貯金しなければいけないかを知ることができた」「改めて自身の家計管理の見直しを行おうと思った」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝える活動を続けてまいります。
聖カタリナ大学人間健康福祉学部4年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。カードの種類や特徴、ローンとクレジットの違いなどをお伝えしました。また名義貸しを頼まれたときの対応策を考えるワークに取り組んでいただきました。受講した学生からは「名義貸しについて社会人に近づいていくにつれて、親から気を付けるようにと言われていたので具体的な話を聞けて良かった」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆さんのお役に立てるよう活動を行ってまいります。