活動レポート

SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。

2024年度セミナー実績

  • 開催数
    7,849
  • 動員数
    454,626

2024年4月1日~2025年3月31日

  • 金沢

    学校法人福井精華学園啓新高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」を開催

    学校法人福井精華学園啓新高等学校の3年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、成年年齢引下げやローン・クレジットの仕組みについてクイズを交えてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、福井県警察本部にご協力をいただき、インターネットサポート詐欺、SNSを介した詐欺の手口や対応策について事例を交えながらご説明をしていただきました。受講した生徒の方からは「信用の大切さを理解できた」「警察の方から実際に遭った詐欺の手口や対策を知ることができて良かった」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。

  • 鹿児島

    学校法人津曲学園鹿児島高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」開催

    学校法人津曲学園鹿児島高等学校の3年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。生活設計・家計管理セミナーでは、一人暮らしをした際の収入や支出を計算していただき家計管理の必要性についてお伝えしました。金融トラブルセミナーでは、カード不正利用や名義貸し、アルバイト詐欺等について動画を交えて紹介しました。参加した生徒からは「家計管理をしてみて自分が何に使うのかおおよその設定が見れたので、これを機に詳しく将来に向けて頑張りたい。」「アルバイトにも詐欺があるのは初めて知ったので、すごく為になった。」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の方々に、金融経済教育活動を行って参ります。

  • 松山

    香川県立高松南高等学校にて「ローン・クレジットセミナー」開催

    香川県立高松南高等学校1年生向けに「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」をリモート開催しました。成年年齢引下げや契約、クーリングオフ制度について説明したほか、ワンクリック詐欺や悪質なマルチ商法などのトラブル事例も紹介しました。また、ローン・クレジットの仕組みや支払方法によってどのような違いがあるかなどを説明し、金利と利息のクイズにも取り組んでいただきました。参加した生徒からは「マルチ商法などの契約についてのことが印象に残った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う学生の皆様のお役に立てるよう活動を行ってまいります。

  • 新宿

    東京都立第五商業高等学校にて「生活設計・家計管理セミナー」開催

    東京都立第五商業高等学校の3年生に対し「生活設計・家計管理セミナー」を開催し、計画的な資金計画の立て方や貯蓄のポイントをお伝えしました。また、夢や目標をイメージし、計画的な貯蓄や一人暮らしを想定したワークに取り組むことで、資金計画を立てる事の大切さを直に感じていただきました。生徒からは、「これから自分にかかる支出をしっかり管理し毎月計画的に貯蓄をしていきたい」、「収入と支出が釣り合っている状態が危険な状態とは思っていなくて驚きました」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。

  • 札幌

    北海道小樽水産高等学校にて「金融トラブルセミナー」を開催

    北海道小樽水産高等学校の3年生を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。若い世代の方が被害に遭いやすい「ワンクリック詐欺」「名義貸し」の手口と、来年に控える「成年年齢の引き下げ」についてクイズを交えてお伝えいたしました。「詐欺や名義貸しの怖さがよくわかった」「金融トラブルの事例とその対策が分かり印象に残りました」等の感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に向けた、お金に関する知識や判断力の習得支援を行ってまいります。

ページトップへ