SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
恵庭市市民生活課主催の「消費者被害防止セミナー」の参加者を対象に「金融トラブルセミナー」を開催しました。ご高齢の方を中心に被害が多い特殊詐欺を取り上げ、預貯金詐欺・架空請求詐欺・還付金等詐欺についてワークやクイズを交えて被害に遭わないための方法を詳しくお伝えいたしました。ご参加いただいた方からは、「特殊詐欺等の被害を防ぐ具体的な対処法を聞けたのでありがたい」「他人事ではなく、よく考えて判断する事、周りといつも話し合う事が大切だなと思った」等の感想をいただきました。今後も、地域の皆様に役立つ知識や情報をお伝えして参ります。
学校法人北陸大谷学園小松大谷高等学校の3年生を対象に、北陸財務局と協働で「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、成年年齢引下げやローン・クレジットの仕組みについてクイズを交えてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、北陸財務局にご協力をいただき、個人間融資、投資詐欺、口座売買、振り込め詐欺(受け子)、架空請求詐欺、プリカ詐欺の手口や対応策について事例を交えながらご説明をしていただきました。受講した生徒の方からは「成年年齢引下げでできることやローン・クレジットについて詳しく知ることができた」「金融トラブルの話が印象に残りました。将来被害に遭わないように気をつけたい」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。
北海道鷹栖高等学校の3年生の皆さまを対象に「ローン・クレジットセミナー」をリモート形式で開催しました。前半では、成年年齢引下げで親の同意がなく契約が可能になる点や契約に関する基礎知識などをお伝えしました。後半では、キャッシュレスの仕組みやメリット・デメリットについてクイズやワークを通して学んでいただきました。生徒の皆さまが一生懸命ワークに取り組む姿や、積極的に講義に参加いただく姿が印象的でした。今後も未来を担う生徒の皆さまに、お金に関する正しい知識を学んでいただけるよう活動を行ってまいります。
広島県立熊野高等学校の3年生の皆さんを対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。ライフイベント表の作成を通じて、夢や目標を実現するために必要な費用を把握し、将来について考えていただきました。また、将来のための貯蓄の必要性やリスクへの備えについてもお話ししました。受講した生徒の方からは「将来のためにお金の使い方に気を付けたい」「自分の将来を今からしっかり考えていく必要があると思った」などの感想をいただきました。今後も、未来を担う若い世代の方々に役立つ情報を提供してまいります。
沖縄県立小禄高等学校の3年生を対象に、SMBC日興証券株式会社那覇支店との協働セミナーを開催しました。SMBC日興証券株式会社からは「ライフプランニング」について、資産運用を交えてお伝えしました。当社からは若い世代の方々が被害に遭いやすいアルバイト詐欺などの「金融トラブル」について、事例をもとに対応策をお伝えしました。受講した学生の方からは、「ライフプランを実現するために早めに準備する必要があることが分かった」「金融トラブルに遭わないため、聞いた情報が正しいか判断することが必要だと思った」などの感想をいただきました。今後も未来を担う若い世代の皆さんにお金に関する正しい知識をお伝えしてまいります。