SMBCグループ金融経済教育などの活動紹介をしております。
2024年4月1日~2025年3月31日
学校法人大前学園西宮甲英高等学院の1年生を対象に「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。少し先の未来を想像してもらい、一人暮らしに必要な生活費の算出、夢や目標を実現するために必要な費用を考えるワークを行いました。ライフイベントに関するクイズを通して、家計管理の重要性や貯蓄のポイントをお伝えしました。生徒の皆さんが、お互い相談しながら具体的な将来像をイメージしワークに取り組まれる姿が印象的でした。今後も未来を担う若い世代の皆さんへお金に関する正しい知識と判断力の習得支援を行ってまいります。
学校法人北陸大谷学園小松大谷高等学校の1年生を対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」を開催しました。「ローン・クレジットセミナー」では、成年年齢引下げやローン・クレジットの仕組みについてクイズを交えてお伝えしました。「金融トラブルセミナー」では、名義貸しとアルバイト詐欺について手口や対応策を事例を交えてお伝えしました。受講した生徒の方からは「ローンやクレジットを契約するには信用が大切だと分かった」「お金を借りるだけで儲かるアルバイト詐欺があることを初めて知った。騙されないように気をつけたい」などの感想をいただきました。今後もお金に関する正しい知識を伝えるための活動を続けてまいります。
北海道栗山高等学校の3年生を対象に、三井住友カード株式会社と協働で「金融トラブルセミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。三井住友カード株式会社からはキャッシュレス、クレジットの仕組みや利用する際の注意点を、当社からは若い世代の方々が被害に遭いやすい、インターネット上で起こりうるお金に関するトラブルについてお伝えしました。生徒の皆さまが積極的にクイズやワークに取り組む姿が印象的でした。今後もお金に関する正しい知識と判断力を身に付けていただくために活動を続けてまいります。
愛媛県立西条高等学校商業科の皆さんを対象に、四国財務局、株式会社三井住友銀行と協働で「生活設計・家計管理セミナー」「ローン・クレジットセミナー」を開催しました。四国財務局から歳入・歳出など財政について、株式会社三井住友銀行から銀行業務や為替、投資について、当社からローン・クレジットの仕組みや生活設計・家計管理をどのように行うかなどをお話ししました。受講した生徒の皆さんが講師の言葉に耳を傾け、真剣にワークに取り組む姿が印象的でした。今後も、未来を担う学生の皆さんのお金に関する知識習得支援を行ってまいります。
広島県立河内高等学校の3年生の皆さんを対象に「ローン・クレジットセミナー」「金融トラブルセミナー」をリモート形式で開催しました。成年年齢引下げに伴い、保護者の同意なく契約が可能になることをお伝えした上で、ローン・クレジットの仕組みや留意点、メリット・デメリットについて学んでいただきました。また、若い方に被害が多い金融トラブルについて対応策を踏まえてお伝えしました。受講した皆さんが、間近に迫った話ということで真剣な面持ちで受講されている様子が印象的でした。今後も未来を担う若い世代の方々に向けて、お金に関する判断力を身に付けていただくために活動を続けてまいります。